新製品・サービス
公開日: 2021.11.18
ナビタイムジャパンが「NAVITIME Tools」を提供開始 Web上で全社員の通勤費を一括算出
▼ ニュースのポイント
①ナビタイムジャパンがWebサービス「NAVITIME Tools」の提供を開始。
②同サービスでは、Web上にCSVファイルをアップロードするだけで必要なデータが生成され、ダウンロードすることができる。
③また同サービスでは、社員の通勤費の一括算出などを、申込不要で1回から利用することができる。

今回のサービスは、「NAVITIME Tools」サイト上で機能を選択し、CSVファイルをアップロードするだけで必要なデータが生成され、ダウンロードすることができるというもの。
機能は、通勤費シミュレーション、移転時通勤費シミュレーション、住所クレンジングの3つ。これまで法人向けに提供していた機能を、Web上で1回から、申込不要で気軽に利用できるようにしたものという。
料金は機能別にデータ数100件単位で設定され、支払いはサイト上でクレジットカード決済ができる。
同社では、同日から2022年3月31日(木)まで、3つの機能を1回ずつ(100件まで)試すことができる無料枠プレゼントキャンペーンを実施している。
移転時通勤費シミュレーションでは、オフィスを移転する際、移転先候補の物件ごとに通勤交通費の総額を算出して比較ができる。
また住所クレンジングでは、手持ちの住所リストを最新の住所データに更新して表記ゆれを修正し、表記間違いによる配送物の不着や返送を防ぐことができる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ナビタイムジャパン プレスリリース
https://corporate.navitime.co.jp/
▼ 会社概要
ナビタイムジャパンは、ナビゲーションサイト・アプリの運営・開発などを行っている。
社名:株式会社ナビタイムジャパン
代表取締役:大西 啓介
所在地:東京都港区南青山3-8-38南青山東急ビル
①ナビタイムジャパンがWebサービス「NAVITIME Tools」の提供を開始。
②同サービスでは、Web上にCSVファイルをアップロードするだけで必要なデータが生成され、ダウンロードすることができる。
③また同サービスでは、社員の通勤費の一括算出などを、申込不要で1回から利用することができる。
Web上で1回から、申込不要で気軽に利用できる
ナビタイムジャパンは11月16日、全社員の通勤費を一括算出し、住所データのメンテナンスもできる新たなWebサービス「NAVITIME Tools」(ナビタイムツールズ)の提供を開始した。
今回のサービスは、「NAVITIME Tools」サイト上で機能を選択し、CSVファイルをアップロードするだけで必要なデータが生成され、ダウンロードすることができるというもの。
機能は、通勤費シミュレーション、移転時通勤費シミュレーション、住所クレンジングの3つ。これまで法人向けに提供していた機能を、Web上で1回から、申込不要で気軽に利用できるようにしたものという。
料金は機能別にデータ数100件単位で設定され、支払いはサイト上でクレジットカード決済ができる。
同社では、同日から2022年3月31日(木)まで、3つの機能を1回ずつ(100件まで)試すことができる無料枠プレゼントキャンペーンを実施している。
各機能の概要
通勤費シミュレーションでは、各社員の住所リストからオフィスまでの交通費を一括算出し、申請された経路や交通費の正確性を確認する経理業務などをサポートできる。移転時通勤費シミュレーションでは、オフィスを移転する際、移転先候補の物件ごとに通勤交通費の総額を算出して比較ができる。
また住所クレンジングでは、手持ちの住所リストを最新の住所データに更新して表記ゆれを修正し、表記間違いによる配送物の不着や返送を防ぐことができる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ナビタイムジャパン プレスリリース
https://corporate.navitime.co.jp/
▼ 会社概要
ナビタイムジャパンは、ナビゲーションサイト・アプリの運営・開発などを行っている。
社名:株式会社ナビタイムジャパン
代表取締役:大西 啓介
所在地:東京都港区南青山3-8-38南青山東急ビル
関連記事
-
新製品・サービス
2023.05.28
「ChatPlus」がITreviewで顧客満足度などが優れたサービス2位に、AIチャットボットの埋め込みが可能
-
新製品・サービス
2023.05.28
Gaia Visionが無料版の気候変動リスク分析プラットフォームをリリース 企業の将来気候シナリオ分析や気候変動適応を支援
-
新製品・サービス
2023.05.28
karufukaが「ママ友パパ友」の正式リリース 掲示板形式のアプリで地域における親子間のつながりを深め、情報を共有
-
新製品・サービス
2023.05.27
PKSHAが奥村組に「PKSHA Chatbot」を導入、AI対話エンジンと既存システムを連動
-
新製品・サービス
2023.05.27
ロビットがFOOM JAPAN 2023に出展、食品等不定形物のカット系加工を自動化
-
新製品・サービス
2023.05.27
おいしい健康が栄養管理支援アプリ「おいしい健康」に新機能追加 「たべリング」で食事リズムや栄養バランスを見える化