新製品・サービス
公開日: 2021.06.25
歩いてギガを貯めて、お得にスマホを使えるサービス「歩いてギガが貯まる」
▼ニュースのポイント
①FiNC Technologiesが日本通信SIMブランドにおいて「歩いてギガが貯まる」の提供スタート。
②通信とヘルスケアを組み合わせたサービスは業界でも初の試み。
③「歩いてギガが貯まる」とは、月間の総歩数が条件達成すると、お得にデータ通信を利用することができるというもの。
このように、通信とヘルスケアを組み合わせたサービスは業界でも初の試みだ。
新サービスは、日本通信SIMの「合理的みんなのプラン」、または「合理的20GBプラン」、「合理的かけほプラン」のいずれかのプランのユーザーで、歩いてギガが貯まるオプションを付けているFiNC Plusユーザーに適用。
また、日本通信SIM「Wスマートプラン」を契約しているFiNC Plusユーザーにも適用される。

このアプリに記録するとポイントが付与され、貯まったポイントは「FiNC MALL」で使うことができる。
今回スタートする、歩いてギガが貯まるというサービスはその名の通り、月間の総歩数が条件達成すると、お得にデータ通信を利用することができるというものである。
毎月のデータ通信量が心配なユーザーには嬉しいサービスだろう。
歩くことは健康な体を保つために適した運動であり、誰でも気軽にできるところが魅力だ。
毎日健康的に歩いて、お得にスマートフォンを使える新サービスに注目が集まっている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
FiNC Technologies プレスリリース
https://company.finc.com/news/15048
▼会社概要
予防ヘルスケアとAIに特化したヘルステックベンチャー企業。
マーケティングソリューション事業や法人向けウェルネスソリューション事業、モバイルアプリ事業、ECサイト事業、サブスクリプション事業を展開している。
会社名:株式会社 FiNC Technologies
代表取締役 CEO:南野 充則
所在地:東京都千代田区神田錦町2丁目2-1 KANDA SQUARE 11F
①FiNC Technologiesが日本通信SIMブランドにおいて「歩いてギガが貯まる」の提供スタート。
②通信とヘルスケアを組み合わせたサービスは業界でも初の試み。
③「歩いてギガが貯まる」とは、月間の総歩数が条件達成すると、お得にデータ通信を利用することができるというもの。
業界初の試みがスタート
6月22日、FiNC Technologiesは日本通信SIMブランドにおいて「歩いてギガが貯まる」の提供スタートを発表した。このように、通信とヘルスケアを組み合わせたサービスは業界でも初の試みだ。
新サービスは、日本通信SIMの「合理的みんなのプラン」、または「合理的20GBプラン」、「合理的かけほプラン」のいずれかのプランのユーザーで、歩いてギガが貯まるオプションを付けているFiNC Plusユーザーに適用。
また、日本通信SIM「Wスマートプラン」を契約しているFiNC Plusユーザーにも適用される。

毎日健康的に歩いて、お得にスマートフォンを使える
「FiNC」はフィットネスアプリであり、体重や食事内容、睡眠情報はもちろん、歩数や生理までまとめて記録することが可能。このアプリに記録するとポイントが付与され、貯まったポイントは「FiNC MALL」で使うことができる。
今回スタートする、歩いてギガが貯まるというサービスはその名の通り、月間の総歩数が条件達成すると、お得にデータ通信を利用することができるというものである。
毎月のデータ通信量が心配なユーザーには嬉しいサービスだろう。
歩くことは健康な体を保つために適した運動であり、誰でも気軽にできるところが魅力だ。
毎日健康的に歩いて、お得にスマートフォンを使える新サービスに注目が集まっている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
FiNC Technologies プレスリリース
https://company.finc.com/news/15048
▼会社概要
予防ヘルスケアとAIに特化したヘルステックベンチャー企業。
マーケティングソリューション事業や法人向けウェルネスソリューション事業、モバイルアプリ事業、ECサイト事業、サブスクリプション事業を展開している。
会社名:株式会社 FiNC Technologies
代表取締役 CEO:南野 充則
所在地:東京都千代田区神田錦町2丁目2-1 KANDA SQUARE 11F
関連記事
-
新製品・サービス
2023.02.05
昌騰がGPS内蔵スピードメーター「M-GPS-V05」を発売、車両の方位、速度情報の取得が可能
-
新製品・サービス
2023.02.04
鳥取県が自治体初の「メタバース課」を設立 AIアバターを第一号職員として採用
-
新製品・サービス
2023.02.04
メックが「OTO TRIP」をアップデート AIカメラでペットの様子を把握し、1時間内の3つのシーンを飼い主へ送信
-
新製品・サービス
2023.02.03
カーメイトが野球・ソフトボール用球速計測アプリ「BallPathTracker」をリリース 投球の速度と軌道がわかる!
-
新製品・サービス
2023.02.02
大成が遠隔受付システムを千葉県香取市複合施設に導入、来訪者に対する案内業務を遠隔で行うことが可能に
-
新製品・サービス
2023.02.02
パルケが「パルケミート」にベータ版のチャットボット機能を追加 会話形式でユーザーが必要とする情報を端的に提供する