新製品・サービス
公開日: 2021.09.03
Sansanがオンライン名刺交換体験を大幅アップデート よりスムーズな名刺交換体験が可能に
▼ ニュースのポイント
①Sansanがオンライン名刺交換の機能を大幅に改善した。
②今回の改善では、オンライン名刺の返送方法に新たにフォーム入力機能が追加された。
③また、Teamsの会議中でもオンライン名刺を送受信できるようになった。

コロナ禍で紙の名刺交換機会が減少する中、Sansanでは2020年6月から「オンライン名刺」機能を提供し、オンラインでの商談・ミーティングで名刺情報を取得できるようにした。
同機能はオンラインのコンタクト情報も人脈データとして蓄積できるため、現在6,000社以上で利用されるまでになった。だが、オンライン名刺を受け取った相手がSansanや名刺アプリのEightユーザーでない場合は、名刺情報の返送に課題があった。
さらに今回は、Microsoft Teamsとの機能連携の強化により、Teams会議の中でのオンライン名刺の送受信が可能となった。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
Sansan ニュースリリース
https://jp.corp-sansan.com/news/2021/0902_02.html
▼ 会社概要
Sansanは、主なサービスとして、クラウド名刺管理サービス「Sansan」や名刺アプリ「Eight」を提供している。
社名:Sansan株式会社
代表取締役:寺田親弘
所在地:東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル13F
①Sansanがオンライン名刺交換の機能を大幅に改善した。
②今回の改善では、オンライン名刺の返送方法に新たにフォーム入力機能が追加された。
③また、Teamsの会議中でもオンライン名刺を送受信できるようになった。
さらに便利に使いやすく
Sansanは9月2日、法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」のオンライン名刺交換体験を大幅に改善したと発表した。これにより、オンライン名刺返送機能が強化されるとともに、Teams会議中のスムーズな名刺交換も可能となった。
コロナ禍で紙の名刺交換機会が減少する中、Sansanでは2020年6月から「オンライン名刺」機能を提供し、オンラインでの商談・ミーティングで名刺情報を取得できるようにした。
同機能はオンラインのコンタクト情報も人脈データとして蓄積できるため、現在6,000社以上で利用されるまでになった。だが、オンライン名刺を受け取った相手がSansanや名刺アプリのEightユーザーでない場合は、名刺情報の返送に課題があった。
名刺返送機能を強化 会議中も名刺交換可能
そこで今回、オンライン名刺の返送方法に新たにフォーム入力機能を追加し、フォーム入力を選択できるようにした。また、受取手への案内を対話型のデザインとし、受取手が送信者と会話するような自然な形で名刺情報を返送できるようにした。さらに今回は、Microsoft Teamsとの機能連携の強化により、Teams会議の中でのオンライン名刺の送受信が可能となった。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
Sansan ニュースリリース
https://jp.corp-sansan.com/news/2021/0902_02.html
▼ 会社概要
Sansanは、主なサービスとして、クラウド名刺管理サービス「Sansan」や名刺アプリ「Eight」を提供している。
社名:Sansan株式会社
代表取締役:寺田親弘
所在地:東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル13F
関連記事
-
新製品・サービス
2023.07.01
ネルプがAI人物画像生成ソフト「Zoe」を活用した法人向けサービスを提供開始 生成したAI人物画像を広告コンテンツに活用できる
-
新製品・サービス
2023.06.30
XAION DATAが「AUTOHUNT」に新機能を追加 ChatGPTを活用した3つの機能を実装
-
新製品・サービス
2023.06.30
コチラエが「KOCHILAE」をリリース ショッピングセンターや商店街などでの買い回りを支援するクーポン発行プラットフォーム
-
新製品・サービス
2023.06.30
エルイズビーが現場写真共有アプリ「タグショット/タグアルバム」をリリース 撮るだけでタグが付きクラウド上に自動で保存・分類・共有
-
新製品・サービス
2023.06.30
ジオコードが「ネクストSFA」に新機能追加 ChatGPTを活用した「履歴要約機能」で通話内容・商談履歴・メール履歴を要約
-
新製品・サービス
2023.06.30
USEN-NEXT HOLDINGSが「Hello Caddy」を提供 プレイヤーに追従して走行、ゴルフバッグ・荷物を搬送