新製品・サービス
公開日: 2022.05.03
岡高志行政書士事務所が「遺言書AI」をリリース WEBサイトから自分で作成
▼ ニュースのポイント
①岡高志行政書士事務所が、「遺言書AI」を4月28日から提供を始めた。
②WEBサイトから自分で簡単に遺言書を自動作成するサービス。
③法的効力のある遺言書の作成も可能。
同サービスは、わかりやすいWEBサイトの質問に答えると民法を意識した遺言書のPDFが出力される。

同サービスは、終活の悩みに寄り添ってきた専門家が実例を基にシンプルなWEBサイトを構築。公証役場との調整により公正証書とする場合は有償となる。今後は、相続税のシミュレーションの提供も検討している。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
岡高志行政書士事務所 プレスリリース
https://okatakashi.net/archives/10208
▼ 会社概要
岡高志行政書士事務所は、建設業や宅建業の許可申請・会社設立などの手続きや、遺言・相続など終活に関するサポート
を行っている。
社名:岡高志行政書士事務所
代表取締役:岡 高志
所在地:東京都大田区石川町2-16-8-302
①岡高志行政書士事務所が、「遺言書AI」を4月28日から提供を始めた。
②WEBサイトから自分で簡単に遺言書を自動作成するサービス。
③法的効力のある遺言書の作成も可能。
自分で簡単に遺言書を作成
岡高志行政書士事務所が開発・運営するAI技術を活用した遺言書自動作成サイト「遺言書AI」の提供を、4月28日から開始すると同日発表している。同サービスは、わかりやすいWEBサイトの質問に答えると民法を意識した遺言書のPDFが出力される。

インターネットで悩みに寄り添う
「遺言書AI」は、サイトにアクセスして遺言者・配偶者や兄弟などの相続人・不動産や銀行口座などの資産情報を入力する。AIが提案する財産分割から配分方法を選択。遺言書案文がPDFで出力される。同サービスは、終活の悩みに寄り添ってきた専門家が実例を基にシンプルなWEBサイトを構築。公証役場との調整により公正証書とする場合は有償となる。今後は、相続税のシミュレーションの提供も検討している。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
岡高志行政書士事務所 プレスリリース
https://okatakashi.net/archives/10208
▼ 会社概要
岡高志行政書士事務所は、建設業や宅建業の許可申請・会社設立などの手続きや、遺言・相続など終活に関するサポート
を行っている。
社名:岡高志行政書士事務所
代表取締役:岡 高志
所在地:東京都大田区石川町2-16-8-302
関連記事
-
新製品・サービス
2023.06.05
「駅すぱあと for web」が「お出かけAI」ベータ版の提供を開始 ChatGPTと経路検索でマンネリ旅を解消
-
新製品・サービス
2023.06.05
ugoが介護付有料老人ホームに「ugo mini」を追加導入、より静かな夜間走行が可能に
-
新製品・サービス
2023.06.04
ウェブライダーが文章作成アドバイスツール「文賢」に新機能追加 「AIアシスト」機能で文章の改善点やアイデアを提案
-
新製品・サービス
2023.06.04
ユニメディアが「LAQOOT 手書き申込書らく~と」をリリース 初期設定が不要な申込書類に特化したAI-OCRサービス
-
新製品・サービス
2023.06.04
トランスコスモスが「Quick Support Cloud」で生成AI活用サービスを提供、学習データ作成作業などをGAIが対応
-
新製品・サービス
2023.06.03
Nottaが自動文字起こしサービス「Notta」に新機能を追加 「AI要約機能」で1時間の音声を5分で文字起こしから要約まで行う