新製品・サービス
公開日: 2023.03.19
有野実産業はLINE公式アカウント「キャンプの達人」の提供をスタート ChatGPTのAPIを活用したアカウントで手軽に使える
▼ニュースのポイント
①有野実産業はLINE公式アカウント「キャンプの達人」の提供をスタートした。
②キャンプの達人は、チャット形式でキャンプにおけるアウトドアの疑問を投げかけると、自動でAIが回答するというシステム。
③キャンプの知識を提供するだけでなく、アウトドアに関する悩みを収集することで、新たなサービスを生み出してその悩みを解決したいと考えている。
同社は、千葉県山武市において「有野実苑オートキャンプ場」の運営を手掛ける企業。
同キャンプ場は、都心から90分でアクセス可能でありながら、きれいな空気と新鮮な産物に恵まれており、区画されたサイトだけでなく、設備が充実しており、クラフトや収穫体験もできるとして、人気が高い。
そんな同社が提供開始したLINE公式アカウントのキャンプの達人では、チャット形式でキャンプにおけるアウトドアの疑問を投げかけると、自動でAIが回答するというシステムだ。

このChatGPTとは、OPEN AIが開発した、人工知能を搭載したチャットボットのことである。自然な対話を楽しむことができるとして、注目を集めているソリューションだ。
しかし、このChatGPTはパソコンのブラウザでの操作をメインにしたUIのため、屋外での活動では不便であるという課題が存在していた。
そこで同社は、ChatGPTのAPIを活用したLINE公式アカウントを作り、手軽に利用できるbotとしてリリース。すでに、Twitterでも大きな反響を得ている。
同アカウントでは、キャンプの知識を提供するだけでなく、アウトドアに関する悩みを収集することで、新たなサービスを生み出してその悩みを解決したいと考えている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
有野実産業 pressリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp
▼会社概要
有野実苑オートキャンプ場の運営を手掛けている企業。
会社名:有野実産業株式会社
代表:鈴木 章浩
所在地:千葉県山武市板中新田224
①有野実産業はLINE公式アカウント「キャンプの達人」の提供をスタートした。
②キャンプの達人は、チャット形式でキャンプにおけるアウトドアの疑問を投げかけると、自動でAIが回答するというシステム。
③キャンプの知識を提供するだけでなく、アウトドアに関する悩みを収集することで、新たなサービスを生み出してその悩みを解決したいと考えている。
チャット形式で質問できる
3月16日、有野実産業はLINE公式アカウント「キャンプの達人」の提供をスタートした。同社は、千葉県山武市において「有野実苑オートキャンプ場」の運営を手掛ける企業。
同キャンプ場は、都心から90分でアクセス可能でありながら、きれいな空気と新鮮な産物に恵まれており、区画されたサイトだけでなく、設備が充実しており、クラフトや収穫体験もできるとして、人気が高い。
そんな同社が提供開始したLINE公式アカウントのキャンプの達人では、チャット形式でキャンプにおけるアウトドアの疑問を投げかけると、自動でAIが回答するというシステムだ。

注目のChatGPTを活用したシステム
最近、「ChatGPT」に注目が集まっている。このChatGPTとは、OPEN AIが開発した、人工知能を搭載したチャットボットのことである。自然な対話を楽しむことができるとして、注目を集めているソリューションだ。
しかし、このChatGPTはパソコンのブラウザでの操作をメインにしたUIのため、屋外での活動では不便であるという課題が存在していた。
そこで同社は、ChatGPTのAPIを活用したLINE公式アカウントを作り、手軽に利用できるbotとしてリリース。すでに、Twitterでも大きな反響を得ている。
同アカウントでは、キャンプの知識を提供するだけでなく、アウトドアに関する悩みを収集することで、新たなサービスを生み出してその悩みを解決したいと考えている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
有野実産業 pressリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp
▼会社概要
有野実苑オートキャンプ場の運営を手掛けている企業。
会社名:有野実産業株式会社
代表:鈴木 章浩
所在地:千葉県山武市板中新田224
関連記事
-
新製品・サービス
2023.03.26
オリオンスターロボティクスがロボットなどがテーマの展示会に「Mini」を出展、最高のインタラクション体験を提案
-
新製品・サービス
2023.03.25
UKABUが営業トーク支援ツール「UKABU」に新機能を追加 FAQリスト作成の負担を大幅に削減
-
新製品・サービス
2023.03.25
西松建設が佐賀大学と自律走行式水路調査ロボットを共同開発 水路トンネルの維持管理業務を大幅軽減
-
新製品・サービス
2023.03.25
アドビが新ジェネレーティブAI「Adobe Firefly」を発表 思い描いた通りのコンテンツを簡単・スピーディに生成できる
-
新製品・サービス
2023.03.24
PKSHAがAIヘルプデスク for Microsoft Teamsを東亜建設工業に導入、大幅な業務改善へ
-
新製品・サービス
2023.03.24
NVIDIAが「NVIDIA DGX Cloud」を発表 ブラウザからAI スーパーコンピューターにアクセス可能に