新製品・サービス
2021.02.24
廣済堂、AIチャットボットに「形態素解析エンジン」を搭載
FAQ/応対履歴管理システムでのノウハウを活用
廣済堂が2月18日から、AIチャットボットに独自開発の「形態素解析エンジン」を搭載し、サービスの提供を開始したと同日に発表している。廣済堂は2015年からFAQ/応対履歴管理システム「InTact」のサービスを提供しているが、そこで培った問い合わせ対応ノウハウを基に、独自の高性能な検索エンジンを開発。「国立大学法人 大阪大学 サイバーメディアセンター」の名誉教授である細谷 行輝氏が、主任監修を務めた自然言語処理研究チームによって、同超高速AI検索エンジンのアルゴリズムの開発が行われた。

単語や会話内容に関わらず問い合わせ内容を瞬時に解析
AIチャットボットに「形態素解析エンジン」を搭載することで、単語や会話内容に関わらず問い合わせ内容を瞬時に解析。抽出処理・文節処理・類義解析・構造解析などの独自の言語処理機能で、最適な回答候補を提示する。ディープラーニングのインフラ整備や、チューニングも不要になっており、導入コストの削減を実現。自治体や病院、大学、一般企業における問い合わせ対応システムにも搭載ができ、問い合わせ対応業務の負担軽減に寄与していく。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
廣済堂 プレスリリース
https://www.kosaido.co.jp/press/4239/
廣済堂のプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000141.000002816.html
関連記事
-
新製品・サービス
2021.02.26
Amazon「ディスタンス・アシスタント」でAIを活用した安全対策を!
-
新製品・サービス
2021.02.25
ZeQがカスタマーサポートソフトウェアと連携可能なシナリオ回答型チャットボットを提供
-
新製品・サービス
2021.02.23
データアーティストが「CAASSA」の提供を開始、包括的なマーケティングDXを支援
-
新製品・サービス
2021.02.22
3次元構造物を1次元に! 形状認識を行うAI中立メッシュ生成ソフト開発中
-
新製品・サービス
2021.02.21
【製造・建設業向け】Microsoft Azureを活用したAIによるデータ解析
-
新製品・サービス
2021.02.20
岡崎市スマートシティプロジェクトへAIソリューションを導入