新製品・サービス
公開日: 2022.07.27
avatarinが「夏休み特別企画アバター体験!」を開始 水族館など3つの施設をアバターロボットで体験できる
▼ ニュースのポイント
①avatarinが「夏休み特別企画アバター体験!」を開始。
②同体験では、美術館や水族館を、アバターロボットを操作して見て回ることができる。
③体験には、avatarinのアカウントが必要。

体験施設は昨年同様、「箱根ガラスの森美術館」(神奈川県箱根町)、「くらよしフィギュアミュージアム」(鳥取県倉吉市)、「新屋島水族館」(香川県高松市)の3施設。今回は新たに「くらよしフィギュアミュージアム」で開催される「森永卓郎 ミニカーコレクション展」が加わる。
同体験にはavatarinのアカウントを持っている人が参加可能となっているが、新たにアカウントを取得して参加することもできる。
フィギュアミュージアムでは、フィギュア鑑賞とミニカー鑑賞の二つの体験が実施され、両体験ともにアバターを操縦して自由に見て回ることができる。また、新屋島水族館でも二つの体験が実施され、Twitterで人気の「マナやん」や飼育員が水族館を案内してくれる。
体験時間・料金などの詳細は、外部リンクのavatarinWEBサイトから。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
avatarinプレスリリース
https://prtimes.jp/000000010.000057072.html
avatarin WEBサイト
https://avatarin.com/
▼ 会社概要
avatarinは、ANAホールディングス発のスタートアップ。ロボティクス、AI、VR、通信などの先端技術で人類のさまざまな課題を解決するサービスの開発を行っている。
社名:avatarin株式会社
代表取締役:深堀昂
所在地:東京都中央区日本橋室町3-3-9 日本橋アイティビル5階
①avatarinが「夏休み特別企画アバター体験!」を開始。
②同体験では、美術館や水族館を、アバターロボットを操作して見て回ることができる。
③体験には、avatarinのアカウントが必要。
アバターロボットを遠隔操作して体験
avatarin(アバターイン)は7月25日から、期間限定のアバター体験「夏休み特別企画アバター体験!」を開始する。昨年度好評だったことから今年度も実施することとなった。
体験施設は昨年同様、「箱根ガラスの森美術館」(神奈川県箱根町)、「くらよしフィギュアミュージアム」(鳥取県倉吉市)、「新屋島水族館」(香川県高松市)の3施設。今回は新たに「くらよしフィギュアミュージアム」で開催される「森永卓郎 ミニカーコレクション展」が加わる。
同体験にはavatarinのアカウントを持っている人が参加可能となっているが、新たにアカウントを取得して参加することもできる。
体験概要
箱根ガラスの森美術館では、開催展の見どころを、自由に動き回れるロボットで学芸員を独り占めして聞くことができる。フィギュアミュージアムでは、フィギュア鑑賞とミニカー鑑賞の二つの体験が実施され、両体験ともにアバターを操縦して自由に見て回ることができる。また、新屋島水族館でも二つの体験が実施され、Twitterで人気の「マナやん」や飼育員が水族館を案内してくれる。
体験時間・料金などの詳細は、外部リンクのavatarinWEBサイトから。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
avatarinプレスリリース
https://prtimes.jp/000000010.000057072.html
avatarin WEBサイト
https://avatarin.com/
▼ 会社概要
avatarinは、ANAホールディングス発のスタートアップ。ロボティクス、AI、VR、通信などの先端技術で人類のさまざまな課題を解決するサービスの開発を行っている。
社名:avatarin株式会社
代表取締役:深堀昂
所在地:東京都中央区日本橋室町3-3-9 日本橋アイティビル5階
関連記事
-
新製品・サービス
2023.06.10
家計簿アプリのZaimが 適切な支出項目をAIが提案する新機能を公開 支出項目の未分類をなくし支出傾向の把握と予算立案を支援
-
新製品・サービス
2023.06.09
TechMagicが「FOOMA JAPAN 2023」に「I-Robo」を出展、調理にかかる一連の動作を自動化
-
新製品・サービス
2023.06.09
エレコムがUSB-Cケーブル「MPA-CCYS」シリーズを発売、高い耐久性を備えたUSB PD対応ケーブルに
-
新製品・サービス
2023.06.08
ワンダーシェアーソフトウェアが「Recoverit」の新バーションをリリース、動画修復やデータ復元を強化
-
新製品・サービス
2023.06.08
エキサイトが生成系AIの開発支援サービスを提供開始 企業の業務システムやウェブサービスで活用できる生成系AIの開発をサポート
-
新製品・サービス
2023.06.08
ハコベルが「ハコベル 配車計画」を6月より提供開始 先行導入の日本ロジテムが業務工数を51%削減