新製品・サービス
公開日: 2022.07.19
東芝デジタルソリューションズとGRIが画像AIによる大型構造物の外観検査実証実験に成功 風力発電用タワーの外観検査が可能に
▼ ニュースのポイント
①東芝デジタルソリューションズとスペインのGRIが画像AI技術と大型検査装置を組み合わせた風力発電用タワーの外観検査の実証実験を実施。
②外観検査の実証では、予め準備した傷や凹みなどを100%検出。
③溶接部の形状検査では、予め準備した溶接不良をもれなく検出した。

GRIは、世界8カ国16箇所に製造拠点を有する世界最大規模の風力発電用タワーメーカー。風力発電用タワーは直径が3~15メートルと非常に大きいため、外観検査や溶接部の形状検査の際には目視検査に時間がかかり、検査品質にもバラツキが生じていた。
一方、同社には、自動車部品製造工程において画像AIを活用した溶接検査を行った実績がある。
そこで、同社とGRIは、GRIのセビリア工場にて、画像AI技術と大型検査装置を組み合わせた風力発電用タワーの外観・形状検査の実証実験を実施。
外観検査の実証では、予め準備した傷や凹みなどを100%検出。また、溶接部の形状検査では、予め準備した重要な溶接不良をもれなく検出できたとしている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
東芝デジタルソリューションズ ニュースリリース
https://www.global.toshiba/jp/
▼ 会社概要
東芝デジタルソリューションズは、システムインテグレーション、IoT/AIを活用したICTソリューションの開発・製造・販売を行っている。
社名:東芝デジタルソリューションズ株式会社
代表取締役:岡田 俊輔
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34
▼ 会社概要
GRIは世界最大規模の風力発電用タワーメーカー。
社名:GRI Renewable Industries
代表取締役:Antonio Barbosa
所在地:スペイン マドリード
①東芝デジタルソリューションズとスペインのGRIが画像AI技術と大型検査装置を組み合わせた風力発電用タワーの外観検査の実証実験を実施。
②外観検査の実証では、予め準備した傷や凹みなどを100%検出。
③溶接部の形状検査では、予め準備した溶接不良をもれなく検出した。
検査の作業効率化と品質平準化へ
東芝デジタルソリューションズは7月15日、スペインの風力発電用タワーメーカーGRI Renewable Industriesの工場で、画像AIを用いた大型構造物に対する外観検査に成功したと発表した。
GRIは、世界8カ国16箇所に製造拠点を有する世界最大規模の風力発電用タワーメーカー。風力発電用タワーは直径が3~15メートルと非常に大きいため、外観検査や溶接部の形状検査の際には目視検査に時間がかかり、検査品質にもバラツキが生じていた。
一方、同社には、自動車部品製造工程において画像AIを活用した溶接検査を行った実績がある。
そこで、同社とGRIは、GRIのセビリア工場にて、画像AI技術と大型検査装置を組み合わせた風力発電用タワーの外観・形状検査の実証実験を実施。
実証実験の概要
実証ではタワーを大型検査装置に設置して自動検査するシステムを導入。カメラと3D検査システムを組み合わせて外観不良と溶接部の形状不良を自動検査し、不良位置も検出して記録できるようにした。外観検査の実証では、予め準備した傷や凹みなどを100%検出。また、溶接部の形状検査では、予め準備した重要な溶接不良をもれなく検出できたとしている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
東芝デジタルソリューションズ ニュースリリース
https://www.global.toshiba/jp/
▼ 会社概要
東芝デジタルソリューションズは、システムインテグレーション、IoT/AIを活用したICTソリューションの開発・製造・販売を行っている。
社名:東芝デジタルソリューションズ株式会社
代表取締役:岡田 俊輔
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34
▼ 会社概要
GRIは世界最大規模の風力発電用タワーメーカー。
社名:GRI Renewable Industries
代表取締役:Antonio Barbosa
所在地:スペイン マドリード
関連記事
-
新製品・サービス
2023.05.28
「ChatPlus」がITreviewで顧客満足度などが優れたサービス2位に、AIチャットボットの埋め込みが可能
-
新製品・サービス
2023.05.28
Gaia Visionが無料版の気候変動リスク分析プラットフォームをリリース 企業の将来気候シナリオ分析や気候変動適応を支援
-
新製品・サービス
2023.05.28
karufukaが「ママ友パパ友」の正式リリース 掲示板形式のアプリで地域における親子間のつながりを深め、情報を共有
-
新製品・サービス
2023.05.27
PKSHAが奥村組に「PKSHA Chatbot」を導入、AI対話エンジンと既存システムを連動
-
新製品・サービス
2023.05.27
ロビットがFOOM JAPAN 2023に出展、食品等不定形物のカット系加工を自動化
-
新製品・サービス
2023.05.27
おいしい健康が栄養管理支援アプリ「おいしい健康」に新機能追加 「たべリング」で食事リズムや栄養バランスを見える化