sansansansan
  • DIGITALIST
  • Trends
  • Yahoo!ニュースがコメント欄に独自AI「コメント多様化モデル」を導入 より多様な意見が上位に表示されやすくなる
Pocket HatenaBlog facebook Twitter Close
新製品・サービス 公開日: 2023.04.20

Yahoo!ニュースがコメント欄に独自AI「コメント多様化モデル」を導入 より多様な意見が上位に表示されやすくなる

お気に入り

▼ ニュースのポイント
①Yahoo!ニュースがコメント欄に独自AI「コメント多様化モデル」を導入。
②AIがコメントの意味・内容を把握しグループ分けする。
③より多様な意見が上位に表示されやすくなる。

「新たな視点を得るきっかけを創出」が目的

 ヤフーは4月18日、「Yahoo!ニュース」が提供するコメント欄において、より多様な意見が上位に表示される独自AI「コメント多様化モデル」を導入したと発表した。



 「Yahoo!ニュース」では、ユーザーが多様な意見を共有し、新たな視点を得るきっかけを創出できるよう、2007年からコメント欄を提供。

 誹謗中傷などの不適切コメントの対策や、「建設的コメント順位付けモデル」などを活用したコメントの表示順についても取り組んできた。

 しかし、多種多様なコメントが投稿されても、類似のコメントが上位に並んでしまうケースがあったことから、より多様な意見が上位に表示されやすくなる今回の独自AIを導入した。

AIがコメントの意味・内容を把握しグループ分け

 新AI「コメント多様化モデル」は、記事に対する各コメントの意味・内容を把握。それぞれの内容の類似度によってグループ分けし、各グループの代表的なコメントをコメント欄の上位に表示する。

 これにより、ユーザーが多様な視点からのコメントに気付きやすくするようにした。

 既存の「建設的コメント順位付けモデル」も加え、建設的で多くの人が共感する意見だけでなく、異なる視点の意見など多様な意見を知るきっかけになる。また、特定の意見が増幅される「エコーチェンバー現象」の軽減効果も期待されるという。

 同社では、今後もコメントの並び順の改善に取り組むとしている。

(画像はプレスリリースより)


▼外部リンク

ヤフー ニュースリリース
https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2023/04/18a/


▼ 会社概要
ヤフーは、Zホールディングスの子会社。イーコマース事業、会員サービス事業、インターネット上の広告事業などを行っている。

社名:ヤフー株式会社
代表取締役:小澤 隆生
所在地:東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー

関連記事

DIGITALIST会員が
できること

  • 会員限定記事が全て読める
  • 厳選情報をメルマガで確認
  • 同業他社のニュースを閲覧
    ※本機能は、一部ご利用いただけない会員様がいます。