新製品・サービス
公開日: 2022.08.01
モビルスが東京都中央区のLINE公式アカウントに「FAQ自動回答サービス」などを導入、AIが問い合わせに自動回答
▼ ニュースのポイント
① 自治体に「情報配信サービス」と「FAQ自動回答サービス」を導入
② シナリオやAIによるFAQ自動回答をLINEやウェブ上で実現
③ 利用者が入力した質問内容に対してAIが一番近いと判断した回答を自動的に返答
モビリスが、提供する「自治体向けソリューション」のうち、利用者希望のセグメント配信を実現する「情報配信サービス」と、シナリオやAIによるFAQ自動回答をLINEやウェブ上で実現する「FAQ自動回答サービス」を、東京都中央区のLINE公式アカウントに導入した。
同ソリューションは、同区の『令和4年度「区公式ホームページのリニューアル/SNS等の整備」』事業の一環として採用された。

「ごみ・資源分別」の問い合わせにおいては、利用者が入力した質問内容に対し、AIが一番近いと判断した回答を自動的に返答するため、必要とする回答が得られる割合が高まる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
モビルス プレスリリース
https://mobilus.co.jp/press-release/31672
モビルスのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000161.000031387.html
▼ 会社概要
モビルスは、大手キャリアやSIer企業にも採用実績のあるコミュニケーションプラットフォームの提供のほか、モバイルと人工知能を活用したコミュニケーションソリューションの開発を行うThe Support Tech Companyとなっている。
社名:モビルス株式会社(英語表記:Mobilus Corporation)
代表取締役社長:石井 智宏
所在地:東京都品川区西五反田3-11-6 サンウエスト山手ビル5F
① 自治体に「情報配信サービス」と「FAQ自動回答サービス」を導入
② シナリオやAIによるFAQ自動回答をLINEやウェブ上で実現
③ 利用者が入力した質問内容に対してAIが一番近いと判断した回答を自動的に返答
シナリオやAIを用いたFAQ自動回答をLINEで実現
モビルスが東京都中央区のLINE公式アカウントに「FAQ自動回答サービス」などを導入したと、7月21日に発表している。モビリスが、提供する「自治体向けソリューション」のうち、利用者希望のセグメント配信を実現する「情報配信サービス」と、シナリオやAIによるFAQ自動回答をLINEやウェブ上で実現する「FAQ自動回答サービス」を、東京都中央区のLINE公式アカウントに導入した。
同ソリューションは、同区の『令和4年度「区公式ホームページのリニューアル/SNS等の整備」』事業の一環として採用された。

「ごみ・資源分別」 の問い合わせにAIが回答
利用者が希望する項目を事前設定することで、東京都中央区のLINE公式アカウントからの必要な情報のみを受け取れ、「ごみ・資源分別」 の問い合わせにAIチャットボットが回答するようにもなった。「ごみ・資源分別」の問い合わせにおいては、利用者が入力した質問内容に対し、AIが一番近いと判断した回答を自動的に返答するため、必要とする回答が得られる割合が高まる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
モビルス プレスリリース
https://mobilus.co.jp/press-release/31672
モビルスのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000161.000031387.html
▼ 会社概要
モビルスは、大手キャリアやSIer企業にも採用実績のあるコミュニケーションプラットフォームの提供のほか、モバイルと人工知能を活用したコミュニケーションソリューションの開発を行うThe Support Tech Companyとなっている。
社名:モビルス株式会社(英語表記:Mobilus Corporation)
代表取締役社長:石井 智宏
所在地:東京都品川区西五反田3-11-6 サンウエスト山手ビル5F
関連記事
-
新製品・サービス
2022.08.16
セキュアとヘリックスが新たなクラウド・AIソリューションを提供開始 ウェアラブルカメラの活用で現場DXを推進
-
新製品・サービス
2022.08.15
Intelligence Designが「IDEAトライアルプラン」の提供を開始 データをマーケティング調査・防犯・防災へ活用
-
新製品・サービス
2022.08.14
PKSHAが十六銀行などの4行と業務提携、複数行のFAQアセット追加で対応精度を向上
-
新製品・サービス
2022.08.14
PKSHAが京葉銀行にAI対話エンジンを導入、電話対応業務を効率化
-
新製品・サービス
2022.08.14
SEQSENSEが屋内配送向けサービスロボットによる病院内実証実験を実施、医療従事者の負担軽減・業務効率化へ
-
新製品・サービス
2022.08.14
リンクアンドコミュニケーションが「カロママ プラス」を東京海上日動火災保険へ提供 糖尿病疾患の健康アドバイスを提案