新製品・サービス
公開日: 2022.03.28
図書印刷がビジネス書のオーディオブック配信サービス「ビジガク」をリリース スキマ・ながら時間で耳から学ぶ
▼ ニュースのポイント
①図書印刷がAI音声合成技術を活用したオーディオブック配信サービス「ビジガク」をリリース。
②「ながら」で学ぶ最新ビジネス書籍。
③音声合成技術×AI、肉声に近いフラットな声。
同サービスは、移動中やトレーニング中などのスキマ時間を利用して手軽に聴いて耳から学べる環境を提供する。

AI音声プラットフォーム「CoeFont」を独自に調整し、ニュートラルで朗読のような聴きやすい音声を実現した。再生速度を5段階から選べ、倍速にしても聴きやすくチューニングされている。チャプターのほか小見出しごとに再生箇所を細かく指定でき、気になる部分を好みのスピードでインプットすることが可能。
図書印刷は、今後もコンテンツの拡充を進め、幅広いラインナップをそろえた書店で見るビジネス書棚と変わらない景色を、オーディオブックの世界で目指している。
(画像はニュースリリースより)
▼外部リンク
図書印刷 ニュースリリース
https://www.tosho.co.jp/news20220325-01/
▼ 会社概要
図書印刷は、出版印刷やマーケティング分野での情報デザイン事業や、コンテンツとシステムで学びの環境をサポートする教育ソリューション事業を展開する企業。
社名:図書印刷株式会社
代表取締役:川田 和照
所在地:東京都北区東十条3丁目10番36号
①図書印刷がAI音声合成技術を活用したオーディオブック配信サービス「ビジガク」をリリース。
②「ながら」で学ぶ最新ビジネス書籍。
③音声合成技術×AI、肉声に近いフラットな声。
スキマ時間で書籍を耳学問
印刷技術を活かしたコンテンツ・マーケティング・教育分野などでサービスを提供する図書印刷は、ビジネス書に特化したAI音声合成オーディオブック配信サービス「ビジガク」を、3月25日から開始すると同日発表している。同サービスは、移動中やトレーニング中などのスキマ時間を利用して手軽に聴いて耳から学べる環境を提供する。

コンセプトは、「ながら」で書籍を耳学問
「ビジガク」は、ひとつのWebアプリケーション上で検索・購入・視聴まで行え、オーディオブック化された最新のビジネス書をリーズナブルな価格で購入して聴くことができるサービス。AI音声プラットフォーム「CoeFont」を独自に調整し、ニュートラルで朗読のような聴きやすい音声を実現した。再生速度を5段階から選べ、倍速にしても聴きやすくチューニングされている。チャプターのほか小見出しごとに再生箇所を細かく指定でき、気になる部分を好みのスピードでインプットすることが可能。
長時間聴いても疲れない音声
ビジガクは、人の耳と手による調整で耳に心地よいやわらかな話し声を実現。書籍にある行間や字間・余白を、間の取り方や音声にゆらぎを盛り込むなどの調整により、肉声に近いフラットで聴き取りやすいオーディオブックに適した音声になっている。図書印刷は、今後もコンテンツの拡充を進め、幅広いラインナップをそろえた書店で見るビジネス書棚と変わらない景色を、オーディオブックの世界で目指している。
(画像はニュースリリースより)
▼外部リンク
図書印刷 ニュースリリース
https://www.tosho.co.jp/news20220325-01/
▼ 会社概要
図書印刷は、出版印刷やマーケティング分野での情報デザイン事業や、コンテンツとシステムで学びの環境をサポートする教育ソリューション事業を展開する企業。
社名:図書印刷株式会社
代表取締役:川田 和照
所在地:東京都北区東十条3丁目10番36号
関連記事
-
新製品・サービス
2023.06.06
サインウェーブがAIを活用した英語学習アプリ「ELST(R)Biz」をリリース いつでもTOEIC(R)L&Rテスト対策を
-
新製品・サービス
2023.06.06
PKSHAが千葉興業銀行に「PKSHA Chatbot」を導入、ベースの回答精度を改善へ
-
新製品・サービス
2023.06.06
協和がスマホで肌を自己管理できるアプリを6月中に無料公開 肌状態を高精度に可視化しAIがケア方法をレコメンド
-
新製品・サービス
2023.06.06
ファミトラが「終活相談AI」を開発し、運用スタート 専門性の高い終活コンサルティングをLINE上で受けられる
-
新製品・サービス
2023.06.05
マイシェルパがAIお悩み相談サービス「マイシェルパAI」を提供 LINEアプリでメンタルの不調をサポート
-
新製品・サービス
2023.06.05
ファンリピートが「AI英会話さん」を提供開始 LINEで利用できる英会話学習アプリ