新製品・サービス
公開日: 2022.12.26
サイシードが富士フイルムビジネスエキスパートにAI搭載FAQシステムを導入、人事領域に関する疑問を従業員が自己解決
▼ ニュースのポイント
① 富士フイルムビジネスエキスパートにAI搭載FAQ検索システムを導入
② 人事担当者の問い合わせ対応工数の削減や、従業員の負担軽減に寄与
③ AIが提示するタグから直観的に選択、回答にたどり着くことが可能
富士フイルムビジネスエキスパートでは、スピーディに高品質な人事サービスを提供するため、DX活用の業務改革活動を推進している。
今回は人事領域に関する疑問を、従業員が自己解決できる「sAI Search」を導入。人事担当者の問い合わせ対応工数の削減や、従業員の負担軽減に寄与することが見込まれている。

独自開発したAIを搭載しており、FAQデータをアップロードするだけで、自動で検索用のタグが付与されるため、導入した日からすぐに利用できる。
また、同FAQ検索システムにおける行動データの解析も可能。富士フイルムビジネスエキスパートでは継続的に利用データ分析を行い、プロセス・トランスフォーメーションを加速させていく意向を示している。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
サイシード
https://sciseed.jp/
サイシードのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000109.000015946.html
▼ 会社概要
サイシードは、AIやミニアプリなどの先端テクノロジーを使って、主に大手企業や自治体の顧客対応の課題を解決している。「sAI Search」のほかにも、AIと会話形式でユーザーの疑問を解決に導くAI搭載高性能チャットボット「sAI Chat」の提供も行う。
社名:株式会社サイシード
代表取締役:松尾 陽二
本社所在地:東京都新宿区西新宿6-18-1 住友不動産新宿セントラルパークタワー19F
① 富士フイルムビジネスエキスパートにAI搭載FAQ検索システムを導入
② 人事担当者の問い合わせ対応工数の削減や、従業員の負担軽減に寄与
③ AIが提示するタグから直観的に選択、回答にたどり着くことが可能
FAQ検索システム「sAI Search」を導入
サイシードが富士フイルムビジネスエキスパートに、AI搭載FAQ検索システム「sAI Search(サイサーチ)」を導入したと、12月20日に発表している。富士フイルムビジネスエキスパートでは、スピーディに高品質な人事サービスを提供するため、DX活用の業務改革活動を推進している。
今回は人事領域に関する疑問を、従業員が自己解決できる「sAI Search」を導入。人事担当者の問い合わせ対応工数の削減や、従業員の負担軽減に寄与することが見込まれている。

FAQ検索システムにおける行動データの解析も可能
「sAI Search」では、AIが提示するタグの中から、疑問に思っていることに関連するタグを直観的に選択していくだけで、検索せずに目的の回答にたどり着ける。独自開発したAIを搭載しており、FAQデータをアップロードするだけで、自動で検索用のタグが付与されるため、導入した日からすぐに利用できる。
また、同FAQ検索システムにおける行動データの解析も可能。富士フイルムビジネスエキスパートでは継続的に利用データ分析を行い、プロセス・トランスフォーメーションを加速させていく意向を示している。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
サイシード
https://sciseed.jp/
サイシードのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000109.000015946.html
▼ 会社概要
サイシードは、AIやミニアプリなどの先端テクノロジーを使って、主に大手企業や自治体の顧客対応の課題を解決している。「sAI Search」のほかにも、AIと会話形式でユーザーの疑問を解決に導くAI搭載高性能チャットボット「sAI Chat」の提供も行う。
社名:株式会社サイシード
代表取締役:松尾 陽二
本社所在地:東京都新宿区西新宿6-18-1 住友不動産新宿セントラルパークタワー19F
関連記事
-
新製品・サービス
2023.06.03
Nottaが自動文字起こしサービス「Notta」に新機能を追加 「AI要約機能」で1時間の音声を5分で文字起こしから要約まで行う
-
新製品・サービス
2023.06.03
凸版印刷がスマホアプリ「古文書カメラ(TM)」の無料配信を開始 スマートフォンで撮影したくずし字を解読できる
-
新製品・サービス
2023.06.03
サンワサプライがワイヤレスで音声が届くガイドシステムを発売、親機から複数台の子機へ音声をワイヤレス送信
-
新製品・サービス
2023.06.02
ナビタイムジャパンの「NAVITIME」「乗換NAVITIME」がAIによるバス遅延予測を提供開始 遅延時間をすぐに確認できる
-
新製品・サービス
2023.06.02
Liquidが「LIQUID eKYC」にパッシブ判定機能を搭載、顔認証時のなりすましを防止
-
新製品・サービス
2023.06.02
アクティバリューズが「talkappi INQUIRY」に新たな決済機能を追加、利用者の支払い利便性が向上