新製品・サービス
公開日: 2021.07.25
トランスコスモスがワクチン接種証明書の交付申請書事前作成サービスを提供
▼ ニュースのポイント
① チャットボットサービス「DEC Bot for Government」を提供
② 新型コロナワクチン接種証明書の交付申請書の事前作成が可能
③ QRコードによる運用で自治体職員の業務効率化や負担軽減に寄与
「DEC Bot for Government」では2021年7月下旬から、全国自治体で交付が開始される新型コロナワクチン接種証明書の交付申請書を、事前にオンラインで作成できるチャットボットサービスとなる。
新型コロナワクチン接種証明書は、自治体窓口若しくは郵送で申請できるが、紙の申請書に手書きで記入する際の記載ミスのほか、窓口での確認や問い合わせが多数発生することが予想される。そこでウェブフォーム入力制御とチェック機能のある同サービスを利用することで、記載不備や記入漏れなどの削減が可能となる。

利用者が作成した申請書は紙で自治体窓口に提出されるため、自治体は業務フローの変更などが不要。提出された申請書にもQRコードがあるため、スキャンすることでデジタルデータを取り込むことができ、自治体職員の業務効率化や負担軽減に寄与していく。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
トランスコスモス プレスリリース
https://www.trans-cosmos.co.jp/company/news/210720.html
トランスコスモスのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001219.000000183.html
▼ 会社概要
トランスコスモスは、企業へのITアウトソーシングサービスを展開する企業で、顧客企業のビジネスプロセスを、コスト最適化と売上拡大の両面から支援するサービスを展開。EC市場の拡大にも対応するべく、優良な商品・サービスを世界48か国の消費者に届けるグローバルECワンストップサービスも提供している。
社名:トランスコスモス株式会社
代表者:奥田 耕己
本社所在地:東京都渋谷区渋谷3-25-18
① チャットボットサービス「DEC Bot for Government」を提供
② 新型コロナワクチン接種証明書の交付申請書の事前作成が可能
③ QRコードによる運用で自治体職員の業務効率化や負担軽減に寄与
ワクチン接種の交付申請書を事前にオンラインで作成
トランスコスモスが新たなチャットボットサービス「DEC Bot for Government」の提供を開始すると、7月20日に発表した。「DEC Bot for Government」では2021年7月下旬から、全国自治体で交付が開始される新型コロナワクチン接種証明書の交付申請書を、事前にオンラインで作成できるチャットボットサービスとなる。
新型コロナワクチン接種証明書は、自治体窓口若しくは郵送で申請できるが、紙の申請書に手書きで記入する際の記載ミスのほか、窓口での確認や問い合わせが多数発生することが予想される。そこでウェブフォーム入力制御とチェック機能のある同サービスを利用することで、記載不備や記入漏れなどの削減が可能となる。

発行されたQRコードで交付申請書を印刷
自治体のウェブサイトにある交付申請書事前作成のウェブフォームへアクセスし、必要事項を入力することでQRコードが発行されるため、利用者は自治体窓口にあるタブレット端末に、そのQRコードをかざすだけで交付申請書の印刷が可能。印刷した申請書を自治体窓口に提出することで、ワクチン接種証明書が交付される。利用者が作成した申請書は紙で自治体窓口に提出されるため、自治体は業務フローの変更などが不要。提出された申請書にもQRコードがあるため、スキャンすることでデジタルデータを取り込むことができ、自治体職員の業務効率化や負担軽減に寄与していく。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
トランスコスモス プレスリリース
https://www.trans-cosmos.co.jp/company/news/210720.html
トランスコスモスのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001219.000000183.html
▼ 会社概要
トランスコスモスは、企業へのITアウトソーシングサービスを展開する企業で、顧客企業のビジネスプロセスを、コスト最適化と売上拡大の両面から支援するサービスを展開。EC市場の拡大にも対応するべく、優良な商品・サービスを世界48か国の消費者に届けるグローバルECワンストップサービスも提供している。
社名:トランスコスモス株式会社
代表者:奥田 耕己
本社所在地:東京都渋谷区渋谷3-25-18
関連記事
-
新製品・サービス
2023.03.28
デジタルレシピのWEBサイト制作サービス「Slideflow」が6月からChat GPTに対応 WEBサイト制作時間を大幅短縮
-
新製品・サービス
2023.03.28
ならでわが「ODOLL」に運動習慣を可視化する機能を追加 身体活動量とトレーニング日数から運動習慣状況をランクで表示
-
新製品・サービス
2023.03.28
NOBORDERがChatGPT4を活用した「AIニューズ(R)」を提供 効率的な記事作成で報道業界を変革
-
新製品・サービス
2023.03.28
New Innovationsが新横浜駅の待合室にAIカフェロボットを設置、AIパーソナライズ診断でコーヒーを提供
-
新製品・サービス
2023.03.27
ソニー・ミュージックパブリッシングがAIを搭載したLIBRARY MUSICサイトを開設 20万曲以上の音源から類似音源を検索可能
-
新製品・サービス
2023.03.27
グラファーがプラットフォーム「Graffer AI Studio」クローズドβ版の提供を開始 企業のAI変革をサポート