海外
公開日: 2021.02.04
wevnal、世界の論文などの正確性を精査して発表するAI情報解説メディアをリリース
世界のAIニュースなどにワンポイント解説を加えて発信
wevnalが、世界の論文などの正確性を精査して発表するAI情報解説メディア「AI-TIMELY」をリリースしたと、2月2日に発表している。wevnalは国内有数のAI論文解説メディア「AI-SCHOLAR」を運営しているが今回、世界の最新のAIニュースやAIサービスにワンポイント解説を加えて発信する「AI-TIMELY」をリリースした。
価値のある技術的な情報が適切な形で発信されているのか精査してから、同メディアが発信・紹介するため、ビジネスサイドの人などが、そのAI情報にどういった価値があるのか理解できるようになっている。

海外AI論文をこれまでにおよそ500本も解説
「AI-TIMELY」で紹介するAI論文・ニュースなどを精査するのは、これまでにおよそ500本もの海外AI論文を解説・紹介してきた「AI-SCHOLAR」。1月20日に開催された日本ディープラーニング教会の「NeurIPS 2020 技術報告会」の運営にも協力しており、オンラインながら500人以上もの参加者を集め、大きな成功を収めている。そんな「AI-SCHOLAR」が精査するため、適切な表現や文言が用いられているのか確認することができる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
wevnal
https://wevnal.co.jp/
wevnalのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000104.000015648.html
関連記事
-
海外
2023.03.19
MicrosoftがGPT-4を組み込んだ「Microsoft 365 Copilot」を発表、DX加速で新産業革命の予感
-
海外
2023.02.26
SpotifyがAI活用の「DJ」機能を発表、パーソナライズを次の次元へ
-
海外
2023.02.06
OpenAIが有償版「ChatGPT Plus」をリリース、新機能などの優先利用が可能に
-
海外
2023.01.23
丸紅と公文教育研究会がインドネシアの小学校にデジタル式の公文式学習プログラムを試験導入 基礎学力向上や都市と地方の教育格差解消へ
-
海外
2022.12.08
AWSで開発環境一式を提供する「Amazon CodeCatalyst」誕生、ソフト開発の効率改善へ
-
海外
2022.12.07
オリンパスが総務省プロジェクトに参画 ベトナムで内視鏡AI診断の普及実証へ