sansansansan
  • DIGITALIST
  • Trends
  • モルフォ子会社がAIを活用した感染症検査向けアプリケーションの開発成果を発表
Pocket HatenaBlog facebook Twitter Close
海外 公開日: 2020.12.25

モルフォ子会社がAIを活用した感染症検査向けアプリケーションの開発成果を発表

お気に入り

さまざまな企業と連携しAIが活躍する場を作る企業

 2020年11月24日、「株式会社モルフォ(以下、モルフォ)」は子会社である「Top Data Science Ltd.(以下、TDS)」の研究開発の成果を発表した。

 モルフォはイメージング・テクノロジーの研究と開発を手掛ける企業だ。オープンイノベーションという基本姿勢を貫き、多種多様なステークホルダーと連携している。

 TDSはベトナム政府系大学病院やベトナム製薬企業と共同開発によって、AIを利用して新型コロナウイルス感染症と呼ばれる「COVID-19」などの感染症を検出する検査キットを生み出しており、今回その開発成果を発表したのだ。



PCR検査と併用するAIアプリケーション

 このAIアプリケーションを活用すると患者の体内に存在するウイルス量が少ない状態でもウイルスを発見することが可能になる。

 COVID-19感染症は世界中で広がり続けている。この状態を阻止するにはPCR検査を改善し、他人に感染させる前にウイルスに感染していることを診断する必要があるとTDSは考えているのだ。

 ウイルスが変異した場合でも感染を認識し、長期的な流行に対処するには検査コストを下げる必要があることも見据えている。

 PCR検査とこのAIアプリケーションを併用することで、テストのスケールアップとコスト削減をかなえることが可能だ。

 AI分析を活用した新しい検査方法は検査感度が高く、現在の標準検査に必要なウイルス量以下でも検出可能であり、迅速に結果を出すことができるのだ。

 これはウイルス感染拡大の抑制に貢献するのではないかと期待が寄せられている。

(画像はホームページより)


▼外部リンク

株式会社モルフォ プレスリリース
https://www.morphoinc.com

関連記事

DIGITALIST会員が
できること

  • 会員限定記事が全て読める
  • 厳選情報をメルマガで確認
  • 同業他社のニュースを閲覧
    ※本機能は、一部ご利用いただけない会員様がいます。