海外
公開日: 2021.02.22
「ジグザグ」、産官学連携スタートアップエコシステムに参画
渋谷発の企業が海外に進出しやすくなるための協力体制を
「ジグザグ」が、渋谷区の「渋谷コンソーシアム~Shibuya Startup Deck(シブデック)~」に参画したと、2月18日に発表している。「渋谷コンソーシアム~Shibuya Startup Deck(シブデック)~」は、渋谷区が区内のスタートアップエコシステムを、さらに発展させる組織として産官学連携で設立。渋谷発の企業が海外に進出しやすくなるための協力体制を構築するとともに、新しいサービス・技術の社会実装支援やグローバル化などを進めていく。
ジグザグは同組織において、ECサイト越境対応サービス「WorldShopping BIZ」を用いて、グローバル化の推進を支援する。

特別な開発は不要、海外ユーザーがスムーズに購入可能
「WorldShopping BIZ チェックアウト」を活用すると、ECサイトにJavaScriptタグを1行設置するだけで、特別な開発をせずに越境EC対応化することができる。国内事業者は「WorldShopping」の国内倉庫に商品を送るだけで、海外ユーザーに商品を届けることが可能。海外から日本のECサイトにアクセスする消費者「ウェブインバウンド」の収益化ができる。
「多言語入力フォーム」や「多言語カスタマーサポート」もあるほか、海外では主要となっている「PayPal」や「Alipay」などといった海外決済対応にも対応している。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ジグザグ プレスリリース
https://www.zig-zag.co.jp/service/2102-startdeck/
ジグザグのプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000018480.html
関連記事
-
海外
2022.05.10
GitHubがコード提供全ユーザーに2FA義務付けへ、サプライチェーンの安全性保持に
-
海外
2022.05.04
Snapが手のひらサイズのドローンカメラ「Pixy」を発表、多彩な表現をもっと身近に
-
海外
2022.04.19
Miso Roboticsが「CookRight Coffee」を発表、調理場で進むAI化
-
海外
2022.04.03
Mojo Visionがスマートコンタクトレンズの新プロトタイプを発表、SF的情報ビジョンもついに実現へ?
-
海外
2022.03.31
Otter.aiが会議向けの新機能群を発表、サマリー自動作成などで生産性アップ
-
海外
2022.03.28
TrimbleとQualcommがAndroidのGPS誤差を1m程度にする新技術を発表、精度向上で多方面に寄与