データ
公開日: 2022.06.29
データミックスが「gacco」のAIで生成した講師動画について視聴者への影響を調査 受講者の6割が「自然」と回答
▼ ニュースのポイント
①データミックスが「gacco」のAIで生成した講師動画について視聴者への影響を調査した。
②AI動画と人間によるリアル動画を比較した結果、受講状況や受講後のテスト結果に大きな差はなかった。
③受講者の6割がAI動画を「自然」と回答した。
その結果、受講者の6割がAIによる講師動画を「自然」と回答し、受講状況や受講後のテスト結果に大きな差はなかった。

ドコモgaccoとデータグリッドは無料オンライン講座「gacco」にて、AIを活用した動画学習作成サービスを提供しているが、一部の受講者から学習効果や視聴・習得への影響を不安視する声が上がっていた。
そこで今回、20代から50代の男女73名を、AIで生成した講師動画を視聴するグループと、人間による講師動画を視聴するグループに分けて、受講結果を比較・分析した。
対象者にはドコモgaccoが提供する「ビジネスマナー」と「異文化コミュニケーション」の動画を1週間、視聴してもらった。
視聴後のテストの正答率は、「ビジネスマナー」動画ではリアル動画視聴者の正答率がやや高かったが、あまり大きな差はなかった。また、AI動画を視聴した人の感想では、6割が「とても自然」「まあ自然」と回答した。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
データミックス プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000052.000029547.html
▼ 会社概要
データミックスは、データサイエンス領域の教育プログラム企画・開発・運営などを行っている。
社名:株式会社データミックス
代表取締役:堅田洋資
所在地:東京都千代田区神田神保町2-44第2石坂ビル2F
▼ 会社概要
ドコモgaccoは、無料で学べる大学講座「gacco」の運営、法人向けeラーニングサービス「gacco for Biz」の提供を行っている。
社名:株式会社ドコモgacco
代表取締役:佐々木 基弘
所在地:東京都港区南麻布1丁目6番地15号
▼ 会社概要
データグリッドは、AIにより合成・生成されたデジタルデータの産業活用を進めている。
社名:株式会社データグリッド
代表取締役:岡田 侑貴
所在地:京都府京都市左京区吉田本町36番地1 京都大学国際科学イノベーション棟
①データミックスが「gacco」のAIで生成した講師動画について視聴者への影響を調査した。
②AI動画と人間によるリアル動画を比較した結果、受講状況や受講後のテスト結果に大きな差はなかった。
③受講者の6割がAI動画を「自然」と回答した。
AI動画とリアル動画を比較
データミックスは6月27日、無料オンライン講座「gacco」のAIで生成した講師動画について、人間による講師動画と比較し、視聴者への影響を調査した。その結果、受講者の6割がAIによる講師動画を「自然」と回答し、受講状況や受講後のテスト結果に大きな差はなかった。

ドコモgaccoとデータグリッドは無料オンライン講座「gacco」にて、AIを活用した動画学習作成サービスを提供しているが、一部の受講者から学習効果や視聴・習得への影響を不安視する声が上がっていた。
そこで今回、20代から50代の男女73名を、AIで生成した講師動画を視聴するグループと、人間による講師動画を視聴するグループに分けて、受講結果を比較・分析した。
対象者にはドコモgaccoが提供する「ビジネスマナー」と「異文化コミュニケーション」の動画を1週間、視聴してもらった。
受講状況、受講結果に大差なし
調査の結果、受講状況については、AI動画の方が視聴完了ユーザーの割合が高い場合もあり、AIとリアルでは大きな差がないことがわかった。視聴後のテストの正答率は、「ビジネスマナー」動画ではリアル動画視聴者の正答率がやや高かったが、あまり大きな差はなかった。また、AI動画を視聴した人の感想では、6割が「とても自然」「まあ自然」と回答した。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
データミックス プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000052.000029547.html
▼ 会社概要
データミックスは、データサイエンス領域の教育プログラム企画・開発・運営などを行っている。
社名:株式会社データミックス
代表取締役:堅田洋資
所在地:東京都千代田区神田神保町2-44第2石坂ビル2F
▼ 会社概要
ドコモgaccoは、無料で学べる大学講座「gacco」の運営、法人向けeラーニングサービス「gacco for Biz」の提供を行っている。
社名:株式会社ドコモgacco
代表取締役:佐々木 基弘
所在地:東京都港区南麻布1丁目6番地15号
▼ 会社概要
データグリッドは、AIにより合成・生成されたデジタルデータの産業活用を進めている。
社名:株式会社データグリッド
代表取締役:岡田 侑貴
所在地:京都府京都市左京区吉田本町36番地1 京都大学国際科学イノベーション棟
関連記事
-
データ
2023.03.24
DATAFLUCTとオルビスが共同で実証実験 機械学習を用いEC発送時の梱包サイズを最小化することが目的
-
データ
2023.03.17
「学びのコーチ」がリスキリングに関する調査の結果を発表 3分の1の企業がリスキリング後の昇給を実施
-
データ
2023.03.14
NTT西日本と静岡市が実証実験をスタート 「みんなのまちAI」から得たデータを活用し、まちの活性化を目的とした議論を行う
-
データ
2023.03.10
アプリズムとOsaka Metro Groupが実証実験実施 AIカメラで一部路線バスの乗車区間データを収集
-
データ
2023.03.09
マイナビ転職が「正社員のリスキリング実態調査 2023年」の結果を発表 リスキリング経験者で賃金が上昇した人は約1割
-
データ
2023.02.25
京王電鉄とReGACY Innovation Groupが実証実験第2弾を実施 京王線仙川駅に「SALAD STAND」を設置