データ
公開日: 2021.09.30
パーソルプロセス&テクノロジーがDX実態調査結果を発表 DX関連の年間予算は平均4億8891万円
▼ ニュースのポイント
①パーソルプロセス&テクノロジーがDX実態調査の結果を発表。
②これによると、「テレワークの促進」を約8割が実施していた。
③DX関連の年間予算は平均4億8891万円だった。
同調査は2021年9月14日(火)~9月23日(木)、従業員50名以上のDX推進に取り組む会社に所属する部長~経営者・役員600名を対象に実施された。調査では、各企業の今期1年間のDX推進に向けた取り組み内容と確保している予算などについて調べた。

今期1年間で確保している予算の平均額が最も高かったのは「バックオフィスにおけるDX」の平均2億6263万円、次いで「営業活動におけるDX」の平均2億4197万円となった。
DX推進に向け具体的に実施していることでは、全ての分野で「ITツールの導入」が8割以上と最も多く、マーケティングや営業活動におけるDXでは、約半数が「人材育成・採用」を実施していることがわかった。

また、DX推進を主導している人を問う調査では、経営者・役員が29.2%と最も多く、次いで部門長25.5%、事業責任者23.8%となり、DX推進者は20.2%と最も少なかった。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
パーソルプロセス&テクノロジーニュースリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000254.000014515.html
▼ 会社概要
パーソルプロセス&テクノロジーは、業務プロセスコンサルティング、システム企画・開発などを行っている。
社名:パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
代表取締役:横道 浩一
所在地:東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント7F
①パーソルプロセス&テクノロジーがDX実態調査の結果を発表。
②これによると、「テレワークの促進」を約8割が実施していた。
③DX関連の年間予算は平均4億8891万円だった。
「テレワークの促進」約8割が実施
パーソルグループのパーソルプロセス&テクノロジーが9月28日、全国600名の経営者などを対象に行った「社内におけるDX推進に関する実態調査」の結果を発表した。同調査は2021年9月14日(火)~9月23日(木)、従業員50名以上のDX推進に取り組む会社に所属する部長~経営者・役員600名を対象に実施された。調査では、各企業の今期1年間のDX推進に向けた取り組み内容と確保している予算などについて調べた。
年間予算額は「バックオフィスにおけるDX」が最も高い
調査の結果、DX推進に向け実施していることでは、「テレワークの促進」が79.0%となり、約8割の企業がテレワークを促進していることがわかった。また「バックオフィスにおけるDX」も59.2%となり、半数以上の企業が実施していた。
今期1年間で確保している予算の平均額が最も高かったのは「バックオフィスにおけるDX」の平均2億6263万円、次いで「営業活動におけるDX」の平均2億4197万円となった。
DX推進に向け具体的に実施していることでは、全ての分野で「ITツールの導入」が8割以上と最も多く、マーケティングや営業活動におけるDXでは、約半数が「人材育成・採用」を実施していることがわかった。

また、DX推進を主導している人を問う調査では、経営者・役員が29.2%と最も多く、次いで部門長25.5%、事業責任者23.8%となり、DX推進者は20.2%と最も少なかった。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
パーソルプロセス&テクノロジーニュースリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000254.000014515.html
▼ 会社概要
パーソルプロセス&テクノロジーは、業務プロセスコンサルティング、システム企画・開発などを行っている。
社名:パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
代表取締役:横道 浩一
所在地:東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント7F
関連記事
-
データ
2023.03.17
「学びのコーチ」がリスキリングに関する調査の結果を発表 3分の1の企業がリスキリング後の昇給を実施
-
データ
2023.03.14
NTT西日本と静岡市が実証実験をスタート 「みんなのまちAI」から得たデータを活用し、まちの活性化を目的とした議論を行う
-
データ
2023.03.10
アプリズムとOsaka Metro Groupが実証実験実施 AIカメラで一部路線バスの乗車区間データを収集
-
データ
2023.03.09
マイナビ転職が「正社員のリスキリング実態調査 2023年」の結果を発表 リスキリング経験者で賃金が上昇した人は約1割
-
データ
2023.02.25
京王電鉄とReGACY Innovation Groupが実証実験第2弾を実施 京王線仙川駅に「SALAD STAND」を設置
-
データ
2023.02.21
岡山大学がサケ稚魚のリモート自動計測実証実験に成功 養殖産業において社会実装化を進めるための大きな1歩に