データ
公開日: 2022.07.28
favyが「ごちっぷ」の実証実験を実施 おもてなしに対して感謝を伝えることで従業員のモチベーションを上げるサービス
▼ニュースのポイント
①favyは自社が展開するデジタルチップサービス「ごちっぷ」の実証実験を実施する。
②従業員が直接的に評価されることによりモチベーションを上げるシステムとして、同社はごちっぷサービスをリリース。
③宮城県の「仙台みらいん横丁」において実験を実施する。
外食産業は、労働者にとって不人気な業界として知られている。
新型コロナウイルス感染症の影響により、従業員の賃金を上げることが難しいケースが多く、頑張っても賃金が上がらないことにより、従業員の仕事に対するモチベーション維持が困難になることも。
そのような状況下で、従業員が直接的に評価されることによりモチベーションを上げるシステムとして、同社はごちっぷサービスをリリースした。
今回は、ごちっぷ制度の実証実験を行うことになり、宮城県の「仙台みらいん横丁」において実験を実施する。

ユーザーは従業員から受けたおもてなしに対して感謝を伝え、感謝を伝えられた従業員はさらに良いおもてなしを提供しようとする、感謝の循環が生まれるような経済サイクルを生み出すために登場した。
同制度を導入すると、自身の接客を直接評価されるため、従業員のモチベーションが上がるのではないかと考えられる。
また、チップを贈られた理由を従業員自身が分析することで、サービス向上にも貢献できるのではないかと期待が寄せられている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
favy プレスリリース
https://blog.favy.co.jp/18322/
▼会社概要
店舗DXに特化した、マーケティングのサポートを行っている企業。
会社名:株式会社favy
代表:高梨 巧
所在地:東京都新宿区西新宿6-16-6 タツミビル 7F
①favyは自社が展開するデジタルチップサービス「ごちっぷ」の実証実験を実施する。
②従業員が直接的に評価されることによりモチベーションを上げるシステムとして、同社はごちっぷサービスをリリース。
③宮城県の「仙台みらいん横丁」において実験を実施する。
宮城県にて実証実験
7月22日、favyは自社が展開するデジタルチップサービス「ごちっぷ」の実証実験を実施することを発表した。外食産業は、労働者にとって不人気な業界として知られている。
新型コロナウイルス感染症の影響により、従業員の賃金を上げることが難しいケースが多く、頑張っても賃金が上がらないことにより、従業員の仕事に対するモチベーション維持が困難になることも。
そのような状況下で、従業員が直接的に評価されることによりモチベーションを上げるシステムとして、同社はごちっぷサービスをリリースした。
今回は、ごちっぷ制度の実証実験を行うことになり、宮城県の「仙台みらいん横丁」において実験を実施する。

感謝の循環が生まれるような経済サイクルを
ごちっぷは、ユーザーが受けた「おもてなし」に対し、感謝のメッセージとお金を渡すことができるサービス。ユーザーは従業員から受けたおもてなしに対して感謝を伝え、感謝を伝えられた従業員はさらに良いおもてなしを提供しようとする、感謝の循環が生まれるような経済サイクルを生み出すために登場した。
同制度を導入すると、自身の接客を直接評価されるため、従業員のモチベーションが上がるのではないかと考えられる。
また、チップを贈られた理由を従業員自身が分析することで、サービス向上にも貢献できるのではないかと期待が寄せられている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
favy プレスリリース
https://blog.favy.co.jp/18322/
▼会社概要
店舗DXに特化した、マーケティングのサポートを行っている企業。
会社名:株式会社favy
代表:高梨 巧
所在地:東京都新宿区西新宿6-16-6 タツミビル 7F
関連記事
-
データ
2023.05.23
PwCコンサルティングが「生成AIに関する実態調査2023」を公開 認知度は半数に満たず
-
データ
2023.05.11
YuMakeと奈良先端科学技術大学院大学が共同研究をスタート 個人の体感温度を日常生活に活用することが目的
-
データ
2023.05.03
輝翠TECHが青森県のりんご農家にAIロボットのレンタルをスタート 農業にロボットを導入し売り上げや収益性の向上を目指す
-
データ
2023.04.19
アマゾンウェブサービスが「APAC デジタルスキル調査 第3弾」を発表 デジタル人材が日本のGDPに約164.3兆円の貢献
-
データ
2023.04.04
ベスプラが高齢者の就労やボランティアに関する研究に参加 高齢者の就労マッチング事業をスタート
-
データ
2023.03.30
エフィシエントが横浜市内の学校法人において実証実験を実施 AI面接練習アプリで学生とキャリアセンターの負担軽減を検証