データ
公開日: 2021.01.05
AIは脅威から期待へ アデコが上場企業の管理職を対象にAIに関する意識調査を実施
上場企業の1/4以上がAI導入済み
人材サービスのアデコは12月25日、関東の一都三県に本社がある上場企業の管理職(40~50代)800名を対象に「AI(人工知能)導入に関する意識調査」を実施し、2017年との意識比較などを発表した。調査の結果、AIの導入やAIへの期待感は2017年より10ポイント以上増加したとし、AIへの理解が浸透したことでAIに対する脅威は薄れ、利便性への期待が高まっていることがわかったという。

調査結果は次のようになっている。
調査結果
「AI導入済み」は、2017年の6.8%から18.8ポイント増加し、25.6%となった。導入を検討中だった企業が導入済みとなったことや、AIサービスの普及で導入が促進されていることなどが増加の要因という。「AIにとても期待している」は、2017年の21.4%から16ポイント増加し、37.4%となった。2017年当時は約1割が「脅威に感じる」と回答していたが、AIの導入により特長や利便性が理解されてきた形だ。
AIの普及による職場への影響については、「既存の仕事の効率化、生産性が向上する」との回答が、2017年より10ポイント以上増加し、58.8%となった。また、「労働力を省力化する」という回答も、2017年より16%増加の44.6%となった。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
アデコ ニュースリリース
https://www.adeccogroup.jp/pressroom/2020/1225
関連記事
-
データ
2023.05.23
PwCコンサルティングが「生成AIに関する実態調査2023」を公開 認知度は半数に満たず
-
データ
2023.05.11
YuMakeと奈良先端科学技術大学院大学が共同研究をスタート 個人の体感温度を日常生活に活用することが目的
-
データ
2023.05.03
輝翠TECHが青森県のりんご農家にAIロボットのレンタルをスタート 農業にロボットを導入し売り上げや収益性の向上を目指す
-
データ
2023.04.19
アマゾンウェブサービスが「APAC デジタルスキル調査 第3弾」を発表 デジタル人材が日本のGDPに約164.3兆円の貢献
-
データ
2023.04.04
ベスプラが高齢者の就労やボランティアに関する研究に参加 高齢者の就労マッチング事業をスタート
-
データ
2023.03.30
エフィシエントが横浜市内の学校法人において実証実験を実施 AI面接練習アプリで学生とキャリアセンターの負担軽減を検証