データ
公開日: 2021.03.02
日本のデジタル人材、今後5年間でさらに2950万人必要
経済成長に欠かせないデジタルスキルとデジタル人材
Amazon Web Services(AWS)は2月26日、日本のデジタルワーカーは今後5年間で現状よりさらに2950万人が追加で必要になるとの予測を発表した。デジタルワーカーとは、デジタル技術を業務に活用する個人で、日本では現在、全労働者の58%がデジタルワーカーとなっている。

今回の予測は、AWSが、戦略・経済コンサルティングを行うAlphaBetaに調査を委託して明らかになった。
調査は、日本のビジネスリーダー、テクノロジーの専門家、政策立案者などのデジタルワーカー500人以上を対象にインタビューを実施して行われた。
調査結果
調査の結果、今後5年間に必要とされるスキルの上位5位は、クラウドアーキテクチャ設計、大規模なデータモデリング、Web・ソフトウェア・ゲーム開発、ソフトウェアの運用サポート、大規模なデジタルプロジェクト管理となった。また、IT業界では、クラウドへの移行を支援する専門家の不足も深刻化するとしている。
さらに、非IT業界の製造業や小売業などでもクラウド技術が求められ、同業界では業務にてクラウドアーキテクチャ設計のスキル習得が必要になるという。
これにより、日本では今後5年間で、現状の76%増にあたる2950万人のデジタルワーカーが追加で必要となり、個々のワーカーは新たに平均7つのデジタルスキルを身につける必要があるとしている。
(画像はAWSホームページより)
▼外部リンク
アマゾンジャパン プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001264.000004612.html
関連記事
-
データ
2023.06.29
学情が20代の「AI・DXスキルの習得」に関する調査を実施 8割がAI・DXスキルを「習得したい」と回答
-
データ
2023.06.25
ヨクトがIoTヨガマット「yoctoMat」の実証実験を実施 IoTヨガマットとアプリを使ったヨガレッスンを隔週で開催
-
データ
2023.06.22
帝国データバンクが生成AIの活用に関する企業アンケートを実施 6割超の企業が生成AIを活用・検討
-
データ
2023.06.09
アイギステックが国内主要製造業30社のダークウェブへの情報流出を調査 30社全てでダークウェブへの情報流出を確認
-
データ
2023.05.23
PwCコンサルティングが「生成AIに関する実態調査2023」を公開 認知度は半数に満たず
-
データ
2023.05.11
YuMakeと奈良先端科学技術大学院大学が共同研究をスタート 個人の体感温度を日常生活に活用することが目的