データ
公開日: 2023.02.14
ミラボが「第1回 全国統一タイピングスキル調査」の最終版レポートを公開 1分間の入力文字数は150字以上~20字未満と個人差大
▼ ニュースのポイント
①ミラボが「第1回 全国統一タイピングスキル調査」の最終版レポートを公開
②調査には全国の小学1年生~中学3年生1万人以上が参加。
③1分間の入力文字数は150字以上~20字未満と個人差が大きいことが明らかとなった。

同タイピングスキル調査は2022年7月~11月末に行われ、全国の小学1年生~中学3年生11,744名が参加した。
調査の結果、1分間の正しい入力文字数の中央値は、小学1年生11字、2年生17字、3年生24字、4年生31字、5年生38字、6年生51字となった。また中学生では、中学1年生43字、2年生46字、3年生48字となり、小・中学生ともに学年が上がるにつれて入力文字数が増加していた。
入力速度分布を小学5年生と中学2年生で見ると、1分間に150字以上入力できる児童生徒は、小学5年生で1.1%、中学2年生は若干少ない0.9%だった。また、1分間の入力文字数が20字未満の児童生徒は、小学5年生で4.2%、中学2年生では1.9%となり、入力速度の個人差が大きいことが明らかとなった。
また、独自のAIシステムにより、各個人の間違えやすい箇所を再出題したり、学習状況を記録したりすることもできる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ミラボ ニュースリリース
https://mi-labo.co.jp/news/bpei5hbgi5oy/
▼ 会社概要
ミラボは、AIを主とした先進システムの開発や民生版ソリューション製品の販売を行っている。
社名:株式会社ミラボ
代表取締役:谷川一也
所在地:東京都千代田区神田駿河台4-1-2 ステラお茶の水ビル8階
①ミラボが「第1回 全国統一タイピングスキル調査」の最終版レポートを公開
②調査には全国の小学1年生~中学3年生1万人以上が参加。
③1分間の入力文字数は150字以上~20字未満と個人差が大きいことが明らかとなった。
1分間の入力文字数、中学生の中央値は全学年40字以上
自治体向けサービスを開発するミラボは2月10日、クラウド型デジタルAI教材「らっこたん」を利用した「第1回全国統一タイピングスキル調査」の最終結果を公開した。
同タイピングスキル調査は2022年7月~11月末に行われ、全国の小学1年生~中学3年生11,744名が参加した。
調査の結果、1分間の正しい入力文字数の中央値は、小学1年生11字、2年生17字、3年生24字、4年生31字、5年生38字、6年生51字となった。また中学生では、中学1年生43字、2年生46字、3年生48字となり、小・中学生ともに学年が上がるにつれて入力文字数が増加していた。
入力速度分布を小学5年生と中学2年生で見ると、1分間に150字以上入力できる児童生徒は、小学5年生で1.1%、中学2年生は若干少ない0.9%だった。また、1分間の入力文字数が20字未満の児童生徒は、小学5年生で4.2%、中学2年生では1.9%となり、入力速度の個人差が大きいことが明らかとなった。
「らっこたん」とは
今回使用したデジタル教材「らっこたん」は、ミラボと教育ネットが共同開発したもので、AIを活用し、タイピングや情報活用の基本的知識を効率的に習得することができる。また、独自のAIシステムにより、各個人の間違えやすい箇所を再出題したり、学習状況を記録したりすることもできる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
ミラボ ニュースリリース
https://mi-labo.co.jp/news/bpei5hbgi5oy/
▼ 会社概要
ミラボは、AIを主とした先進システムの開発や民生版ソリューション製品の販売を行っている。
社名:株式会社ミラボ
代表取締役:谷川一也
所在地:東京都千代田区神田駿河台4-1-2 ステラお茶の水ビル8階
関連記事
-
データ
2023.03.24
DATAFLUCTとオルビスが共同で実証実験 機械学習を用いEC発送時の梱包サイズを最小化することが目的
-
データ
2023.03.17
「学びのコーチ」がリスキリングに関する調査の結果を発表 3分の1の企業がリスキリング後の昇給を実施
-
データ
2023.03.14
NTT西日本と静岡市が実証実験をスタート 「みんなのまちAI」から得たデータを活用し、まちの活性化を目的とした議論を行う
-
データ
2023.03.10
アプリズムとOsaka Metro Groupが実証実験実施 AIカメラで一部路線バスの乗車区間データを収集
-
データ
2023.03.09
マイナビ転職が「正社員のリスキリング実態調査 2023年」の結果を発表 リスキリング経験者で賃金が上昇した人は約1割
-
データ
2023.02.25
京王電鉄とReGACY Innovation Groupが実証実験第2弾を実施 京王線仙川駅に「SALAD STAND」を設置