データ
公開日: 2022.03.23
TeamViewerが日本企業のDX推進に関する意識調査を実施 デジタル化進展も業務変革などに課題
▼ ニュースのポイント
①TeamViewerジャパンが行った日本企業のDX推進に関する意識調査では、過去1年間で7割強がデジタル化が進捗したと回答。
②一方、デジタル化で事業構造の変革や付加価値向上への成果を実感していたのは、全体の約3割。
③だが、デジタル化が進んだ企業ではDXの成果を実感していた。
これによると、日本企業では、新型コロナウイルスの影響でデジタル化は進展したものの、目指すべき業務変革などについては十分な成果が出ていないことがわかった。

今回の調査は、日本企業のDXの進捗度合いやそれに伴う成果について、インターネットにて実施された。調査対象は、製造業や建設・鉄鋼業を中心とする日本の大手・中小企業の経営企画、IT部門などに所属する課長以上の男女588名。
調査結果によると、過去1年のデジタル化の進捗度について、全体の73.2%が「デジタル化が進んだ」または「デジタル化を検討中」と回答。
デジタルツール導入の進捗度では、大企業が67.7%、中小企業が27.8%となり、企業規模で格差が生じていたが、多くの企業がデジタル化へと進んでいることがわかった。

一方、デジタル化により事業構造の変革や付加価値向上への成果を実感していたのは、全体の約3割に留まった。付加価値の向上については、大企業の48.7%が向上したと回答したが、中小企業では20%未満となった。
また、付加価値を向上できたと回答した人も、大企業75.1%、中小企業69.0%となり、DX推進が企業規模を問わず業務変革などにつながっていることがわかった。
さらに、デジタル化が進んだ企業でのコスト削減の効果についても、企業規模による差はあるものの、多くの企業がその効果を実感していたことがわかった。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
TeamViewerジャパン プレスリリース
https://prtimes.jp/000000057.000034559.html
▼ 会社概要
TeamViewerはドイツに本社を置くリモート接続プラットフォームのグローバルリーダー。日本法人は2018年に設立された。
社名:TeamViewerジャパン
代表者:西尾 則子
所在地:東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング9F
①TeamViewerジャパンが行った日本企業のDX推進に関する意識調査では、過去1年間で7割強がデジタル化が進捗したと回答。
②一方、デジタル化で事業構造の変革や付加価値向上への成果を実感していたのは、全体の約3割。
③だが、デジタル化が進んだ企業ではDXの成果を実感していた。
7割強がデジタル化進捗と回答
TeamViewerジャパンは3月17日、日本企業のDX推進について意識調査を実施し、結果を発表した。これによると、日本企業では、新型コロナウイルスの影響でデジタル化は進展したものの、目指すべき業務変革などについては十分な成果が出ていないことがわかった。

今回の調査は、日本企業のDXの進捗度合いやそれに伴う成果について、インターネットにて実施された。調査対象は、製造業や建設・鉄鋼業を中心とする日本の大手・中小企業の経営企画、IT部門などに所属する課長以上の男女588名。
調査結果によると、過去1年のデジタル化の進捗度について、全体の73.2%が「デジタル化が進んだ」または「デジタル化を検討中」と回答。
デジタルツール導入の進捗度では、大企業が67.7%、中小企業が27.8%となり、企業規模で格差が生じていたが、多くの企業がデジタル化へと進んでいることがわかった。

一方、デジタル化により事業構造の変革や付加価値向上への成果を実感していたのは、全体の約3割に留まった。付加価値の向上については、大企業の48.7%が向上したと回答したが、中小企業では20%未満となった。
デジタル化が進んだ企業ではDXの成果を実感
ただ、デジタル化が進んだと回答した人に絞ってみると、事業構造の変革につながったと回答した人は、大企業で73.5%、中小企業でも65.5%となった。また、付加価値を向上できたと回答した人も、大企業75.1%、中小企業69.0%となり、DX推進が企業規模を問わず業務変革などにつながっていることがわかった。
さらに、デジタル化が進んだ企業でのコスト削減の効果についても、企業規模による差はあるものの、多くの企業がその効果を実感していたことがわかった。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
TeamViewerジャパン プレスリリース
https://prtimes.jp/000000057.000034559.html
▼ 会社概要
TeamViewerはドイツに本社を置くリモート接続プラットフォームのグローバルリーダー。日本法人は2018年に設立された。
社名:TeamViewerジャパン
代表者:西尾 則子
所在地:東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング9F
関連記事
-
データ
2023.05.23
PwCコンサルティングが「生成AIに関する実態調査2023」を公開 認知度は半数に満たず
-
データ
2023.05.11
YuMakeと奈良先端科学技術大学院大学が共同研究をスタート 個人の体感温度を日常生活に活用することが目的
-
データ
2023.05.03
輝翠TECHが青森県のりんご農家にAIロボットのレンタルをスタート 農業にロボットを導入し売り上げや収益性の向上を目指す
-
データ
2023.04.19
アマゾンウェブサービスが「APAC デジタルスキル調査 第3弾」を発表 デジタル人材が日本のGDPに約164.3兆円の貢献
-
データ
2023.04.04
ベスプラが高齢者の就労やボランティアに関する研究に参加 高齢者の就労マッチング事業をスタート
-
データ
2023.03.30
エフィシエントが横浜市内の学校法人において実証実験を実施 AI面接練習アプリで学生とキャリアセンターの負担軽減を検証