データ
公開日: 2023.03.30
エフィシエントが横浜市内の学校法人において実証実験を実施 AI面接練習アプリで学生とキャリアセンターの負担軽減を検証
▼ニュースのポイント
①エフィシエントはジェイックと共同開発を行った「steach」を用いて、横浜市内の学校法人において実証実験を実施した。
②steachはAI面接練習アプリであり、ひとりで気軽に面接練習ができ、客観的な評価が得られる環境を作るために開発された。
③同実験では、就職活動を行う学生と、その活動を支援する学校法人のキャリアセンターの負担を減らすため、両者にsteachを無償提供し、業務負荷の軽減効果を検証した。
steachはAI面接練習アプリであり、就職支援事業を手掛けるジェイックに寄せられた求職者からのニーズに応え、ひとりで気軽に面接練習ができ、客観的な評価が得られる環境を作るために開発された。
ユーザーが話している様子を自身のスマホやパソコンで撮影すると、話した内容をテキスト化し、姿勢や目線、話すスピードなどをAIが解析して評価する。
主観的な感覚ではなく、客観的な評価を知ることで、話し方を効率的に改善することができるとして、注目を集めているアプリだ。

この実証実験では、シンプルで操作がわかりやすい、手軽に空き時間を使って面接の練習ができるため負担になりにくい、服装や表情などの手本があってよかったなどの感想が寄せられている。
点数の基準についてもっと具体的にアドバイスが欲しい、利用状況や進捗状況がわかるダッシュボードが欲しいなどのアプリ改善に向けたフィードバックも得られた。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
エフィシエント プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp
▼会社概要
受託システム開発や、プロダクト開発から販売までを手掛ける企業。
会社名:株式会社エフィシエント
代表:脇坂 健一郎
本社所在地:神奈川県横浜市西区北幸1丁目11番1号 水信ビル7階
①エフィシエントはジェイックと共同開発を行った「steach」を用いて、横浜市内の学校法人において実証実験を実施した。
②steachはAI面接練習アプリであり、ひとりで気軽に面接練習ができ、客観的な評価が得られる環境を作るために開発された。
③同実験では、就職活動を行う学生と、その活動を支援する学校法人のキャリアセンターの負担を減らすため、両者にsteachを無償提供し、業務負荷の軽減効果を検証した。
AI面接練習アプリの実証実験
3月27日、エフィシエントはジェイックと共同開発を行った「steach」を用いて、横浜市内の学校法人において実証実験を実施したことを発表した。steachはAI面接練習アプリであり、就職支援事業を手掛けるジェイックに寄せられた求職者からのニーズに応え、ひとりで気軽に面接練習ができ、客観的な評価が得られる環境を作るために開発された。
ユーザーが話している様子を自身のスマホやパソコンで撮影すると、話した内容をテキスト化し、姿勢や目線、話すスピードなどをAIが解析して評価する。
主観的な感覚ではなく、客観的な評価を知ることで、話し方を効率的に改善することができるとして、注目を集めているアプリだ。

アプリ改善に向けたフィードバックも得られた
今回の実証実験は、横浜市の支援を受け、横浜市内の学校法人において実施。就職活動を行う学生と、その活動を支援する学校法人のキャリアセンターの負担を減らすため、両者にsteachを無償提供し、業務負荷の軽減効果を検証した。この実証実験では、シンプルで操作がわかりやすい、手軽に空き時間を使って面接の練習ができるため負担になりにくい、服装や表情などの手本があってよかったなどの感想が寄せられている。
点数の基準についてもっと具体的にアドバイスが欲しい、利用状況や進捗状況がわかるダッシュボードが欲しいなどのアプリ改善に向けたフィードバックも得られた。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
エフィシエント プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp
▼会社概要
受託システム開発や、プロダクト開発から販売までを手掛ける企業。
会社名:株式会社エフィシエント
代表:脇坂 健一郎
本社所在地:神奈川県横浜市西区北幸1丁目11番1号 水信ビル7階
関連記事
-
データ
2023.06.29
学情が20代の「AI・DXスキルの習得」に関する調査を実施 8割がAI・DXスキルを「習得したい」と回答
-
データ
2023.06.25
ヨクトがIoTヨガマット「yoctoMat」の実証実験を実施 IoTヨガマットとアプリを使ったヨガレッスンを隔週で開催
-
データ
2023.06.22
帝国データバンクが生成AIの活用に関する企業アンケートを実施 6割超の企業が生成AIを活用・検討
-
データ
2023.06.09
アイギステックが国内主要製造業30社のダークウェブへの情報流出を調査 30社全てでダークウェブへの情報流出を確認
-
データ
2023.05.23
PwCコンサルティングが「生成AIに関する実態調査2023」を公開 認知度は半数に満たず
-
データ
2023.05.11
YuMakeと奈良先端科学技術大学院大学が共同研究をスタート 個人の体感温度を日常生活に活用することが目的