データ
公開日: 2022.05.27
阪神電気鉄道が営業列車内に防犯カメラを設置する試験を実施 リアルタイムで車両内の状況を把握
▼ニュースのポイント
①阪神電気鉄道とアイテック阪急阪神は、防犯カメラを営業列車内に設置する試験を実施する。
②列車内における犯罪の抑制とセキュリティ向上を目的に、映像の録画と音声の録音を行い、これらをリアルタイムで運転指令室などにおいて確認する。
③同試験は5月24日から8月31日まで実施予定で、大阪梅田駅から新開地駅までの区間で行う。
この試験には、アイテック阪急阪神が開発した防犯カメラを活用。
列車内における犯罪の抑制とセキュリティ向上を目的に、映像の録画と音声の録音を行い、これらをリアルタイムで運転指令室などにおいて確認する。

対象列車は、4両編成普通車の1列車。
列車出入り口付近の上部にカメラを設置し、車両内を撮影する。
カメラ設置場所付近には、乗客へ撮影している旨を周知するステッカーを張り付ける予定だ。
この試験では、防犯カメラ映像の録画確認、遠隔からの列車内の画像確認を行うだけでなく、映像をAIが解析することによって、車両内の混雑状況判定も行う。
設置されたカメラにはAIが搭載されているため、積極的にAI解析を活用することによって、乗客の利便性をさらに向上させるサービス提供につなげたい考えだ。
撮影された画像、録音された音声などは、1週間程度で自動的に消去される。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
阪神電気鉄道 プレスリリース
https://www.hanshin.co.jp/
▼会社概要
鉄道事業、不動産事業、スポーツ・レジャー事業などを手掛ける企業。
会社名:阪神電気鉄道株式会社
代表取締役会長:藤原 崇起
本社所在地:大阪市福島区海老江1丁目1番24号
①阪神電気鉄道とアイテック阪急阪神は、防犯カメラを営業列車内に設置する試験を実施する。
②列車内における犯罪の抑制とセキュリティ向上を目的に、映像の録画と音声の録音を行い、これらをリアルタイムで運転指令室などにおいて確認する。
③同試験は5月24日から8月31日まで実施予定で、大阪梅田駅から新開地駅までの区間で行う。
犯罪の抑制とセキュリティ向上が目的
5月18日、阪神電気鉄道とアイテック阪急阪神は、防犯カメラを営業列車内に設置する試験を実施することを発表した。この試験には、アイテック阪急阪神が開発した防犯カメラを活用。
列車内における犯罪の抑制とセキュリティ向上を目的に、映像の録画と音声の録音を行い、これらをリアルタイムで運転指令室などにおいて確認する。

列車出入り口付近の上部にカメラを設置
同試験は5月24日から8月31日まで実施予定で、大阪梅田駅から新開地駅までの区間で行う。対象列車は、4両編成普通車の1列車。
列車出入り口付近の上部にカメラを設置し、車両内を撮影する。
カメラ設置場所付近には、乗客へ撮影している旨を周知するステッカーを張り付ける予定だ。
この試験では、防犯カメラ映像の録画確認、遠隔からの列車内の画像確認を行うだけでなく、映像をAIが解析することによって、車両内の混雑状況判定も行う。
設置されたカメラにはAIが搭載されているため、積極的にAI解析を活用することによって、乗客の利便性をさらに向上させるサービス提供につなげたい考えだ。
撮影された画像、録音された音声などは、1週間程度で自動的に消去される。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
阪神電気鉄道 プレスリリース
https://www.hanshin.co.jp/
▼会社概要
鉄道事業、不動産事業、スポーツ・レジャー事業などを手掛ける企業。
会社名:阪神電気鉄道株式会社
代表取締役会長:藤原 崇起
本社所在地:大阪市福島区海老江1丁目1番24号
関連記事
-
データ
2022.06.28
Ideinが「Actcast」のAIカメラを活用した実証実験開始 顧客解析でマーケティングなどへ活用
-
データ
2022.06.24
アクセンチュアが企業の「AI活用浸透度」をグローバルで調査 60%以上が「AI実証企業」に留まる
-
データ
2022.06.17
Smart119が神奈川県川崎市と実証実験を実施 川崎市の救急出動における過去のビッグデータを解析しAIを開発
-
データ
2022.06.14
富士通などが音の視覚化装置「エキマトペ」を活用した実証実験を実施 エキマトペの社会実装を目指した実験第2弾
-
データ
2022.06.09
パーソルホールディングスがITツール導入・活用に関する実態調査を実施 約65%が「生産性向上」を実感
-
データ
2022.06.04
経済産業省が2021年のキャッシュレス決済比率を算出 2025年までにキャッシュレス決済比率4割へ