sansansansan
  • DIGITALIST
  • Trends
  • レボーンとJR東日本スタートアップが実証実験 ユーザー好みの香りのシャンプーを提案するサービスを検証
Pocket HatenaBlog facebook Twitter Close
データ 公開日: 2022.03.01

レボーンとJR東日本スタートアップが実証実験 ユーザー好みの香りのシャンプーを提案するサービスを検証

お気に入り

▼ニュースのポイント
①レボーンはJR東日本スタートアップと共に、「香りAIマイスター」サービスの実証実験を実施することを発表した。
②この実証実験では、ユーザー好みの香りを探し、商品提案を行うというサービスの検証を行う。
③香りAIマイスターを活用すると、専門家のように香りの表現や分類ができなくても、感覚的なイメージワードから好みの香りの商品へマッチングすることが可能になる。

ユーザー好みの香りを探し、商品提案を行う

 2月28日、レボーンはJR東日本スタートアップと共に、「香りAIマイスター」サービスの実証実験を実施することを発表した。

 この実証実験では、ユーザー好みの香りを探し、商品提案を行うというサービスの検証を行う。

 今回は、コクミンと千葉ステーションビルの協力により、「KoKuMiN ペリエ海浜幕張店」で販売中であるシャンプーの香りを、調香師がプロファイリングとデータ化を行い、ユーザー好みのシャンプーをAIが提案する。

香りを定量的に表現することは困難

 好きな香りを定量的に表現することは難しいと言われている。

 そのため、香りがある製品を選ぶ際、基準になるのは感覚のみということに。

 今回の実証実験では、香りの成分分析はもちろん、調香師がプロファイリングしたデータをAIに取り込み、定量的に表す。

 定量的に表すことによって、香りの比較が可能になり、日々の生活に彩を添える自分好みの商品を選ぶことができる。



香りAIマイスターとは

 香りAIマイスターにはレボーンが独自に開発したアルゴリズムを使用。

 日常生活において我々がよく使う「フレッシュ」や「爽やか」というような香りのニュアンスと、調香師など香りの専門家が使う「Milky」や「Herbal」などの具体的な表現で、香りをより細分化した評価をつなげる機能を有している。

 専門家のように香りの表現や分類ができなくても、感覚的なイメージワードから好みの香りの商品へマッチングすることが可能になる。

(画像はプレスリリースより)


▼外部リンク

レボーン プレスリリース
https://www.revorn.co.jp/


▼会社概要
香りとAIやIoTとを結びつける研究開発を行う企業。


会社名:株式会社レボーン
代表:松岡広明
所在地:東京都渋谷区恵比寿南2-6-10

関連記事

DIGITALIST会員が
できること

  • 会員限定記事が全て読める
  • 厳選情報をメルマガで確認
  • 同業他社のニュースを閲覧
    ※本機能は、一部ご利用いただけない会員様がいます。