データ
公開日: 2023.01.18
チェック・ポイント・リサーチが2022年のサイバー攻撃トレンドに関するデータを公開 保健医療機関への攻撃数が前年比で74%も増加
▼ ニュースのポイント
①チェック・ポイント・リサーチが2022年のサイバー攻撃トレンドのデータを公開。
②2022年は、1組織への週平均サイバー攻撃数がグローバルで前年比38%増となった。
③特に保健医療機関への攻撃数が増え、前年比で74%増加した。
これによると、2022年の1組織への週平均サイバー攻撃数は、グローバルで前年比38%増の1,168件、日本では29%増の970件となった。

2022年に世界で最も攻撃を受けた業界は前年比43%増の「教育・研究」分野で、1組織が受けた週平均攻撃数は2,314件だった。コロナ禍による急速なデジタル化で、十分な準備ができていなかったことが主な原因だった。
2番目に攻撃数が多かったのは「政府・軍関係」、次いで「保健医療業界」となり、「保健医療業界」は前年比で74%も攻撃数が増加していた。
保健医療業界では、サイバーセキュリティ・リソースが乏しい病院が標的にされ、健康保険情報やカルテ番号、社会保障番号などが狙われた。ランサムウェア犯罪組織は、これらの情報を用いて患者を直接脅迫し、支払を要求することさえあった。

2つめは、リモート勤務で使用されるTeams、Slack、Google Drive、OneDriveなどのビジネスツールが標的にされ、フィッシング攻撃に拡大していること。3つめは学術機関が狙われたことで、コロナ禍による環境変化が影響していた。
CTRでは、サイバー脅威から身を守るためには、「検知」より「予防」が重要としている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ プレスリリース
https://blog.checkpoint.com/
▼ 会社概要
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは、世界各国の政府機関や企業など全ての組織にサイバーセキュリティソリューションを提供するリーディングカンパニー。
社名:チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社
代表取締役社長:青葉 雅和
所在地:東京都港区虎ノ門1-2-8 虎ノ門琴平タワー25F
①チェック・ポイント・リサーチが2022年のサイバー攻撃トレンドのデータを公開。
②2022年は、1組織への週平均サイバー攻撃数がグローバルで前年比38%増となった。
③特に保健医療機関への攻撃数が増え、前年比で74%増加した。
1組織への週平均サイバー攻撃数、グローバルで前年比38%増
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズの脅威インテリジェンス部門、チェック・ポイント・リサーチ(略称CTR)は1月16日、2022年のサイバー攻撃トレンドに関するデータを発表した。これによると、2022年の1組織への週平均サイバー攻撃数は、グローバルで前年比38%増の1,168件、日本では29%増の970件となった。

2022年に世界で最も攻撃を受けた業界は前年比43%増の「教育・研究」分野で、1組織が受けた週平均攻撃数は2,314件だった。コロナ禍による急速なデジタル化で、十分な準備ができていなかったことが主な原因だった。
2番目に攻撃数が多かったのは「政府・軍関係」、次いで「保健医療業界」となり、「保健医療業界」は前年比で74%も攻撃数が増加していた。
保健医療業界では、サイバーセキュリティ・リソースが乏しい病院が標的にされ、健康保険情報やカルテ番号、社会保障番号などが狙われた。ランサムウェア犯罪組織は、これらの情報を用いて患者を直接脅迫し、支払を要求することさえあった。

2022年のサイバー攻撃トレンド
CTRでは2022年のサイバー攻撃トレンドを3つ挙げている。1つ目は、ランサムウェアのエコシステムが進化し、より小規模・俊敏化したハッカー集団やランサムウェア集団が増加したこと。2つめは、リモート勤務で使用されるTeams、Slack、Google Drive、OneDriveなどのビジネスツールが標的にされ、フィッシング攻撃に拡大していること。3つめは学術機関が狙われたことで、コロナ禍による環境変化が影響していた。
CTRでは、サイバー脅威から身を守るためには、「検知」より「予防」が重要としている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ プレスリリース
https://blog.checkpoint.com/
▼ 会社概要
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは、世界各国の政府機関や企業など全ての組織にサイバーセキュリティソリューションを提供するリーディングカンパニー。
社名:チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社
代表取締役社長:青葉 雅和
所在地:東京都港区虎ノ門1-2-8 虎ノ門琴平タワー25F
関連記事
-
データ
2023.02.03
NTT西日本らが顔認証技術を活用した実証実験を実施 保育現場のDX推進と子ども・保護者の安心・安全の確保の両立を目指す
-
データ
2023.02.02
レバテックがIT企業の「リスキリング」に関する調査を実施 経営層・管理職の6割近くが難しさを認識
-
データ
2023.01.30
IPAが「情報セキュリティ10大脅威 2023」を公表 「組織」への脅威では新たに「犯罪のビジネス化」がランクイン
-
データ
2023.01.28
アキュリスファーマとFour Hが探索的研究をスタート 睡眠関連疾患のデジタルバイオマーカーの特定を目指す
-
データ
2023.01.24
HYPER CUBEと岡山市がAIアバターを活用してフレイル予防 フレイルチェックの工程負荷を軽減
-
データ
2023.01.20
サイバーリーズンが一般会社員対象の「サイバーセキュリティ知識に関する調査」の結果レポートを発表 セキュリティ研修への参加率が課題