-
新製品・サービス 2022.06.06
flixyが患者向けアプリ「メルプAI受診相談」をアップデート 症状などから候補の病名を提示
-
新製品・サービス 2022.06.06
TradFitが「クラウドコールセンター」をリリース、AIやIoT技術を活用して宿泊ゲストの旅行体験を向上
-
新製品・サービス 2022.06.05
パナソニックらがUGVの公道走行による配送サービスを開始、商品を最短30分で配送可能に
-
データ 2022.06.04
経済産業省が2021年のキャッシュレス決済比率を算出 2025年までにキャッシュレス決済比率4割へ
-
新製品・サービス 2022.06.03
DATAFLUCTが個人向け脱炭素サービスの提供を開始 個人のCO2排出量を可視化・オフセット
-
新製品・サービス 2022.06.03
HinomeがInstagram分析ツール「HINOME」を公式リリース 新機能追加でさらに便利に
-
国内 2022.06.02
三菱電機がAIを用いた「知識探索支援技術」を開発 必要な情報を直観的に把握でき情報収集時間を41.7%削減
-
国内 2022.06.02
富士通のAIソリューションをゆうちょ銀行が導入 社内向け問い合わせ業務の効率化とオペレータースキルの平準化を目指す
-
新製品・サービス 2022.06.01
空の目テクノロジーズが着物業界の流通プラットフォームをプレオープン 受発注から支払いまで全てオンラインで完結
-
新製品・サービス 2022.06.01
シーディーアイが「SOIN」に新機能を追加 「アセスメント支援AI」機能でより質の高いケアマネジメントを提供
-
新製品・サービス 2022.05.31
SS Technologiesがプログラミング不要のアプリ開発サービスを提供開始 モバイルアプリを安価・簡単に導入へ
-
データ 2022.05.31
凸版印刷が大阪大学産業科学研究所と共同研究スタート 「リアルタイムAI技術」の社会実装を目指す
-
海外 2022.05.30
Walmartがドローン配達サービスを6州で拡大、商品はより迅速・簡単に手元へ
-
国内 2022.05.30
TradFitが基本特許技術「クラウドコールセンター」を取得 リクエストに自動対応できない場合は有人対応へ切り替え
-
新製品・サービス 2022.05.30
パーフェクトがデミ コスメティクスへ「バーチャルヘアカラー」機能を提供 デバイスに映る自分の髪で色味を確認
-
新製品・サービス 2022.05.29
ソースネクストがAI通訳アプリ「ポケトーク」をリリース ポケトーク端末がなくても手軽に利用できる
-
国内 2022.05.29
IPAが2ndシーズンの「DXまるわかり!30分ランチタイム勉強会」シラバスを公開 匿名参加OK・事前申込不要!
-
新製品・サービス 2022.05.28
EMシステムズが「(仮称)MAPs for PHARMACY DX」の開発をスタート 時代の流れに即しリニューアル
-
新製品・サービス 2022.05.28
東芝が画像を1枚登録するだけで新規物体を検出できる画像認識AIを開発 再学習不要な登録型で世界最高精度を達成
-
新製品・サービス 2022.05.28
LINEがAI音声認識アプリ「CLOVA Note」ベータ版の無料提供を開始 録音した音声を自動でテキストに変換
-
新製品・サービス 2022.05.28
ジェイックとエフィシエントが「steach」をリリース 面接練習の音声や動画をAIが解析し評価
-
新製品・サービス 2022.05.28
LM TOKYOが「KAOIRO+」の提供開始 アルコール検知・顔認証・検温機能搭載、道路交通法改正に対応
-
新製品・サービス 2022.05.28
森永乳業が「育児サポートスキル」をリリース Amazon Alexaに対応、相談や離乳食作りなど子育て応援
-
新製品・サービス 2022.05.28
富士通らがAIモデルを用いた埋設探査システムを開発 解析所要時間を75%以上削減
-
国内 2022.05.27
SMITH&LOGISTICSが工場を4倍の規模に拡大、自律走行ロボットやアームロボットの研究開発を加速
-
新製品・サービス 2022.05.27
ケイスリーの「ナッジAI」が国連WHO主催のコンペで入賞 ワクチン忌避に対する個別勧奨が評価され受賞
-
新製品・サービス 2022.05.27
東亜電気工業が「artron UTO」の一般発売を開始 撮影した写真や動画をAIが自動で整理し、バックアップ
-
データ 2022.05.27
阪神電気鉄道が営業列車内に防犯カメラを設置する試験を実施 リアルタイムで車両内の状況を把握
-
新製品・サービス 2022.05.27
バカンが渋谷ヒカリエShinQsに「AirKnock Ads」を提供 スマホでトイレの空き情報を確認、混雑を回避
-
新製品・サービス 2022.05.26
OWNDAYSが自社開発の度数予測システムとニデックのセルフ測定アプリケーションを連携 大型店舗から優先的に導入